児童手当申請様式
児童手当の手続と各種様式
お手続きに必要な書類等 |
お手続きが必要なとき |
---|---|
その他、申立書などが必要な場合があります。 |
|
その他、申立書などが必要な場合があります。 |
|
監護相当・生計費の負担についての確認書 記入例 | 児童に大学生年代の兄姉等がおり、その子を含めて3人以上の子を養育しているとき |
現況届 |
原則として提出は不要 ※ただし、一部の方については、引き続き現況届の提出が必要となります。 |
変更届 |
|
受給事由消滅届 |
|
金融機関変更届 |
振込先の口座を変更するとき(受給者名義に限る。) |
申立書 | 孫など自分の子でない児童を養育しているときなど |
別居監護申立書 記入例 | 単身赴任などで児童と別居しているとき |
(児童用) 海外留学に関する申立書(児童用)(児童の兄姉等用) 海外留学に関する申立書(児童の兄姉等用) |
子が国外留学しているとき |
申立書(未成年後見人) | 児童に親権者がいない場合などに、法定代理人が申請するとき |
申立書(父母同居) | 離婚協議中で父と母が別居の場合などに、児童と同居する父または母が申請するとき |
父母指定者指定届 | 父母等が国外にいて児童が国内にいる場合に、児童手当等を受け取る者を父母が指定するとき |
未支払児童手当請求書 | 受給者が死亡したとき |
個人番号変更等申出書 |
|
- 認定請求書 (PDF 633.7KB)
-
認定請求書記入例 (PDF 376.8KB)
- 額改定請求書 (PDF 271.2KB)
- 額改定届 (PDF 286.6KB)
- 監護相当・生計費の負担についての確認書 (PDF 168.5KB)
-
記入例 (PDF 152.6KB)
- 現況届 (PDF 635.6KB)
- 変更届 (PDF 144.3KB)
- 受給事由消滅届 (PDF 145.7KB)
- 金融機関変更届 (PDF 74.5KB)
- 申立書 (PDF 65.2KB)
- 別居監護申立書 (PDF 179.5KB)
-
記入例 (PDF 191.8KB)
- 海外留学に関する申立書(児童用) (PDF 156.7KB)
- 海外留学に関する申立書(児童の兄姉等用) (PDF 160.6KB)
- 申立書(未成年後見人) (PDF 68.4KB)
- 申立書(父母同居) (PDF 156.3KB)
- 父母指定者指定届 (PDF 162.5KB)
- 未支払児童手当請求書 (PDF 155.9KB)
- 個人番号変更等申出書 (PDF 118.4KB)
- ※転出予定日・出生日等の翌日から15日以内に、手続きに必要な書類等が揃わない場合は、お住まいの区の福祉課にご相談の上、認定請求書(額改定請求書)だけでも15日以内に必ずご提出ください。
- ※郵送で提出される場合は、請求書が区の福祉課または出張所(似島出張所を除く。)に到着した日付が受付日となります。
お問い合わせ・お手続きは、お住まいの区の福祉課へ(似島出張所ではお手続きできません。)
このページに関するお問い合わせ先
お住まいの区の福祉課へ
関連するページ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 こども・家庭支援担当代表
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2161(こども・家庭支援担当 代表)
ファクス:082-504-2727
[email protected]