健康教育(健康増進)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022946  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

市民の皆さんに、生活習慣病の予防や、その他健康に関することについて、正しい知識の普及を図り、「自らの健康は自ら守る」という自覚を高め、健康の保持増進に役立てていただくために健康教育を実施しています。
健康教育の内容は、病気の予防、食生活のあり方、心の健康、歯の健康などで、医師、歯科医師、保健師、栄養士、歯科衛生士等により、保健センターや公民館等で開催しています。

関連情報

開催日時・場所など詳細は、各保健センター(地域支えあい課)のホームページをご確認ください。

  • 中保健センター(地域支えあい課) 082-504-2528
  • 東保健センター(地域支えあい課) 082-568-7729
  • 南保健センター(地域支えあい課) 082-250-4108
  • 西保健センター(地域支えあい課) 082-294-6235
  • 安佐南保健センター(地域支えあい課) 082-831-4942
  • 安佐北保健センター(地域支えあい課) 082-819-0586
  • 安芸保健センター(地域支えあい課) 082-821-2809
  • 佐伯保健センター(地域支えあい課) 082-943-9731

根拠規程 健康増進法第17条

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2290(保健指導係)  ファクス:082-504-2258
[email protected]