熱中症警戒アラート等について
現在の発表状況
下記リンクからご確認ください。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの概要
令和6年4月に、気候変動適応法の改正により現行の熱中症警戒アラートが熱中症警戒情報として法に位置づけられるとともに、一段上の熱中症特別警戒情報が創設されました。
項目 |
熱中症警戒情報 |
熱中症特別警戒情報 |
---|---|---|
一般名称 | 熱中症警戒アラート | 熱中症特別警戒アラート |
位置づけ |
気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合 |
気温が特に著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合 |
発表基準 | 広島県内予報区(18か所)のいずれかの暑さ指数情報提供地点における、日最高暑さ指数(WBGT)が33に達すると予測される場合 | 広島県内予報区(18か所)において、全ての暑さ指数情報提供地点における翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合 |
発表時間 | 前日午後5時頃及び当日午前5時頃 | 前日午後2時頃 |
運用期間:4月第4水曜日~10月第4水曜日(令和7年度:4月23日~10月22日)
リーフレット
<参考>暑さ指数について
暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、(2)日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標。
熱中症警戒アラート等に関する情報メールについて
1.広島市防災情報メール・広島市LINE公式アカウント
広島県を対象にした熱中症警戒アラート又は熱中症特別警戒アラートが発表された際には、広島市防災情報メール及び広島市LINE公式アカウントで情報発信を行いますので、熱中症予防等にご活用ください。なお、情報を受け取るには、登録・受信設定が必要です。
広島市防災情報メール
登録(リンク先)
受信設定方法
広島市防災情報メールを登録いただき、
- 熱中症警戒アラート
「熱中症警戒アラート」の項目を「受信する」に設定してください。 - 熱中症特別警戒アラート
「緊急情報」として全登録者へ配信されますので、設定は不要です。
広島市LINE公式アカウント
登録(リンク先)
受信設定方法
広島市LINE公式アカウントを登録いただき、
- メニュー画面「ホーム」タブの「受信設定」をタップする
- 「入力フォームを開く」をタップし、「防災・危機管理」にチェックを入れて「送信」をタップ
- 防災・危機管理の詳細設定の変更を行いますか?に「はい」をタップ
- 「入力フォームを開く」をタップし、「熱中症警戒アラート」にチェックを入れて「送信」をタップ
- 「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」の受信設定完了です。
2.熱中症警戒アラート等のメール配信サービス(環境省)
環境省が発表する熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートの情報を、LINEやメールで配信するサービスが、 下記リンクより無料でご利用になれます。
LINE
メール
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)
ファクス:082-504-2229
[email protected]