病院などにかかるとき
病院などにかかるときには
病気やケガ、歯の治療などで病院などにかかるときには、それぞれの一部負担金の割合に応じて医療費の一部を負担いただき、残りは国民健康保険が受診された病院などからの請求に基づいて支払います。
区分 |
一部負担金の割合 |
---|---|
義務教育就学前の乳幼児 ※ 「義務教育就学前」は「6歳の誕生日以降の最初の3月31日 |
2割 |
70歳未満の人 |
3割 |
70歳以上の人 ※ 70歳の誕生日が1日の場合は、誕生月から |
2割 ただし、一定以上の所得がある場合は3割 ※詳しくは表下のリンクをご参照ください。 |
病院などにかかるときは
以下のいずれかの方法で受診してください。
資格情報のお知らせや資格確認書については以下のリンクをご覧ください。
マイナ保険証の保有状況 |
受診方法 |
備考 |
---|---|---|
マイナ保険証がある人 |
マイナ保険証 |
マイナ保険証については表下のリンクをご覧ください。
マイナ保険証で資格が確認できない時は次のいずれかを窓口に提示してください。
|
マイナ保険証がない人 | 資格確認書 | 保険証と同様に1枚で受診できます。 |
資格確認書は有効期限内のものを提示してください
国民健康保険証の有効期限は令和7年(2025年)7月31日までです。
令和7年(2025年)8月1日以降はマイナ保険証または資格確認書で受診してください。
資格確認書で診察等を受けるときは、必ず有効期限内のものを提示してください。
国保の資格を喪失した後などは有効期限内であっても使えません
国民健康保険の資格を喪失した後、国民健康保険の資格確認書は使えません。
喪失前の国民健康保険の資格確認書で診療を受けた場合、後から広島市が負担した部分の医療費を返還していただくことになります。
保険の種類が変わるときは、その旨を病院などに知らせてください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 保険年金課保険係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎2階
電話:082-504-2157(保険係)
[email protected]