3R推進

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023828  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

10月はリデュース、リユース、リサイクル(3R)推進月間です。

国民、事業者に対し、リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(製品・部品の再利用)、リサイクル(資源の再利用)、略称3Rに関する理解と協力を求め、循環型社会の形成に向けた取組を推進するため、リサイクル関係8省庁※により、毎年10月は「3R推進月間」と定められています。

※財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、消費者庁

広島市では、「大都市ごみ減量化・資源化共同キャンペーン」を実施しています。

大都市ごみ減量化・資源化共同キャンペーンとは?

政令指定都市と東京23区で構成する「大都市清掃事業協議会」では、3Rを啓発するポスター・グッズを製作して、各種啓発イベントで掲示・配布を行い、市民・事業者に意識啓発を行っています。

啓発ポスター

写真:啓発ポスター

SHAUN THE SHEEP AND SHAUN’S IMAGE ARE TM AARDMAN ANIMATIONS LTD.2024

今年度の大都市減量化・資源化共同キャンペーンは、「ひつじのショーン」をキャンペーンキャラクターに採用しました。
「ひつじのショーン」は、クレイで作られたパペットを1コマずつ動かして写真撮影しそれらを繋ぎあわせて、動きを生成していく「ストップモーション・アニメーション」。1日に撮影できる映像は僅か約15秒と、非常に丁寧にハンドメイドされた作品です。ハイクオリティな品質とナチュラルな世界観、温かみのあるユーモアの中で3Rが実現する、私たち人類が求める、しあわせな未来を伝えます。

ポスターは、「3R推進月間」の期間を中心に、公共施設等で掲示します。

啓発グッズ


写真:啓発グッズ バッグ平面

写真:啓発グッズ バッグ立体


SHAUN THE SHEEP AND SHAUN’S IMAGE ARE TM AARDMAN ANIMATIONS LTD.2024

お弁当やマイボトルを持ち運ぶのに最適な保冷バッグです。
3つのRと非常に親和性が高い我が国の文化「お弁当」に着目しました。
みんなに愛されている「ひつじのショーン」の絵柄によって、職場・学校さまざまなランチの場で「そのバッグかわいいね」「3Rって書いてあるね」「3Rって、リサイクルとリユースと…」などなど、多くの人に使っていただくことで、自然と啓蒙が拡がっていく、働き者のグッズをめざしました。

啓発物品は各種イベント等での配布を予定しています。

3R活動にご協力ください。

リデュース:ごみになるものを減らす!

  • 詰め替え商品を利用しましょう。
  • 食品を買い過ぎないよう、ばら売りや量り売りを利用しましょう。
  • 食材は余らせず、腐らせず、使い切りましょう。
  • 職場では、マイカップ、マイはしを利用しましょう。

生ごみの水切りも立派な減量です。生ごみをたい肥化し、家庭菜園等で利用することもできます。

イラスト:詰め替えパックの利用イメージ

イラスト:マイカップ・マイはしの利用イメージ

リユース:繰り返し使う!

いらなくなった物は人に譲りましょう。
リユースサイト、リサイクルショップ、フリーマーケットを利用する方法もあります。

リサイクル:資源として使う!

  • ごみはきちんと分別しましょう。
    名刺大以上の紙、菓子箱などはリサイクルできます。
    ひもで縛ることが難しい紙は、紙の封筒に入れるなどして出してください。
  • 牛乳パックなどは、スーパー等の店頭回収を利用しましょう。

イラスト:封筒を使ったリサイクルのイメージ

このページに関するお問い合わせ

環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]