生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015448  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

在宅での生活が不安な高齢者に、低料金で生活の場を提供します。

利用対象

市内に居住する60歳以上の方で、次のいずれかに該当する方

  1. ひとり暮らしの方又は夫婦のみの世帯に属する方
  2. 家族による援助を受けることが困難である方等、市長が特に必要と認める方
    ※1、2の規定にかかわらず、次のいずれかに該当する方を除きます。
    • 常時介護を要する方又は医療管理下に置かなければならない方
    • 他人に迷惑を及ぽす恐れがある方その他共同生活に適さないと認められる方
    • その他市長が不適当と認めた方

サービス内容

  • 住居の提供
  • 各種助言、相談及び緊急時の対応
  • 利用者が介護保険サービス及び各種保健福祉サービスを必要とする際の利用手続の援助等
  • 地域住民との交流を図るための各種事業及び交流のための場の提供

所在地

  • 施設名 山まゆ
  • 所在地 安佐北区大林町162-2
  • 運営主体 (社福)可部大文字会
  • 定員(人) 6
  • 電話番号 082-818-6011

利用料

  1. 利用者負担額
    対象収入による階層区分 利用者負担額
    • A 1,200,000円以下 0円
    • B 1,200,001円~1,300,000円 4,000円
    • C 1,300,001円~1,400,000円 7,000円
    • D 1,400,001円~1,500,000円 10,000円
    • E 1,500,001円~1,600,000円 13,000円
    • F 1,600,001円~1,700,000円 16,000円
    • G 1,700,001円~1,800,000円 19,000円
    • H 1,800,001円~1,900,000円 22,000円
    • I 1,900,001円~2,000,000円 25,000円
    • J 2,000,001円~2,100,000円 30,000円
    • K 2,100,001円~2,200,000円 35,000円
    • L 2,200,001円~2,300,000円 40,000円
    • M 2,300,001円~2,400,000円 45,000円
    • N 2,400,001円 以上 50,000円
  2. 光熱水費、食費(原則自炊)については、実費

利用相談

各区厚生部地域支えあい課

問合せ先

電話

中区 地域支えあい課地域包括支援係 082-504-2852
東区 地域支えあい課地域包括支援係地域包括ケア推進センター 082-568-7731
南区 地域支えあい課地域包括支援係 082-250-4109
西区 地域支えあい課地域包括支援係 082-294-6512
安佐南区 地域支えあい課地域包括支援係地域包括ケア推進センター 082-831-4568
安佐北区 地域支えあい課地域包括支援係地域包括ケア推進センター 082-819-0587
安芸区 地域支えあい課地域包括支援係地域包括ケア推進センター 082-821-2810
佐伯区 地域支えあい課地域包括支援係地域包括ケア推進センター 082-943-9728

根拠規程

広島市生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)運営事業実施要綱

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課福祉係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2145(福祉係) ファクス:082-504-2136
[email protected]