広島市保健所分室 窓口移転のお知らせ(事業者向け)
令和7年4月1日から、各区保健所分室の窓口は、広島市保健所(中区富士見町)に統合しました。
分室の窓口移転後は、臨時受付窓口を開設します。
まずは、お電話でご相談ください。(問い合わせ先は、このページの下部を参照)
令和7年度 臨時受付窓口の日程表(予約制)
事業者の方は、申請時に手数料が必要な場合もあるため、必ず事前に予約してください。
予約は、 食品衛生協会(082-545-3711、月~金 9時00分~16時00分) までご連絡ください。
東区 | 南区 | 西区 | 安佐南区 | 安佐北区 | 安芸区 | 佐伯区 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和7年 4月 |
10日(木曜) | 11日(金曜) | 21日(月曜) |
9日(水曜) 23日(水曜) |
8日(火曜) 15日(火曜) |
3日(木曜) 18日(金曜) |
7日(月曜) 16日(水曜) |
5月 | 8日(木曜) | 9日(金曜) | 19日(月曜) |
14日(水曜) 27日(火曜) |
13日(火曜) 20日(火曜) |
15日(木曜) 22日(木曜) |
7日(水曜) 21日(水曜) |
6月 | 12日(木曜) | 13日(金曜) | 23日(月曜) |
10日(火曜) 24日(火曜) |
3日(火曜) 17日(火曜) |
6日(金曜) 19日(木曜) |
4日(水曜) 18日(水曜) |
7月 | 14日(月曜) | 9日(水曜) |
1日(火曜) 15日(火曜) |
3日(木曜) |
2日(水曜) 16日(水曜) |
||
8月 | 21日(木曜) | 18日(月曜) | 12日(火曜) |
5日(火曜) 19日(火曜) |
5日(火曜) 20日(水曜) |
||
9月 | 12日(金曜) | 22日(月曜) | 9日(火曜) |
2日(火曜) 16日(火曜) |
18日(木曜) |
3日(水曜) 17日(水曜) |
|
10月 | 9日(木曜) | 20日(月曜) | 14日(火曜) |
7日(火曜) 21日(火曜) |
1日(水曜) 15日(水曜) |
||
11月 | 14日(金曜) | 17日(月曜) | 11日(火曜) |
12日(水曜) 18日(火曜) |
6日(木曜) |
5日(水曜) 19日(水曜) |
|
12月 | 11日(木曜) | 15日(月曜) | 9日(火曜) |
2日(火曜) 16日(火曜) |
3日(水曜) 17日(水曜) |
||
令和8年 1月 |
9日(金曜) | 19日(月曜) | 13日(火曜) |
6日(火曜) 20日(火曜) |
15日(木曜) |
7日(水曜) 21日(水曜) |
|
2月 | 12日(木曜) | 16日(月曜) | 10日(火曜) |
6日(金曜) 17日(火曜) |
4日(水曜) 18日(水曜) |
||
3月 | 13日(金曜) | 16日(月曜) | 10日(火曜) |
3日(火曜) 17日(火曜) |
4日(水曜) 18日(水曜) |
広島市保健所のご案内
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号
※ 開庁時間:平日午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日、8月6日、12月29日~1月3日を除く)
< 車 の場合>
駐車場あり(台数に限りがあります)
<バスの場合>
【広島駅から】50番アルパーク行き「保健所東」下車
【バスセンター、八丁堀から】23番大学病院行き「保健所前」下車
窓口移転に関するよくある質問
事業所の許認可申請について
Q 新たに許可、変更などの申請・相談をするには、どこでしたらいいですか?
A 広島市保健所(中区富士見町)にお越しいただくか、問い合わせ先にご連絡ください。
Q 広島市保健所(中区富士見町)へ行くことが難しい場合は、何か方法がありますか?
A 事前に問い合わせ先へご連絡ください。(申請内容等を確認した上で、改めてご案内します。)
Q 申請書を郵送で提出します。控えが必要な場合は、どうしたらよいですか?
A 申請書を正副2部、ご用意いただき、切手を貼付した返信用封筒を同封のうえ、広島市保健所宛に郵送してください。
Q 手数料の支払いは、現金のみですか?
A 令和7年4月から、電子収納サービスのご利用が可能です。利用方法については、問い合わせ先までご連絡ください。
Q 手数料の支払いで電子収納サービスの利用が難しい場合は、どうしたらよいですか?
A 事前にご相談いただいた方には、納付書を郵送します。問い合わせ先までご連絡ください。
免許について
Q 免許の申請・受取りはどうしたらよいですか?
A 原則、広島市保健所(中区富士見町)の窓口までお越しください。
その他
Q 保健所分室で手続きを行い、まだ受け取っていない書類があるのですが、どうしたらよいですか?
A 令和7年3月31日までに保健所分室に提出した資料等は、広島市保健所で保管しています。受け取られる場合は、事前に問い合わせ先にご連絡いただき、広島市保健所までお越しください。
問い合わせ先
新たな申請・変更・相談がある方は、下記までお問い合わせください。
内容 |
担当部署 |
電話番号 |
---|---|---|
窓口の移転に関すること | 食品保健課 | 082-241-7434 |
食品衛生に関すること |
食品指導課 | 082-241-7404 |
環境衛生に関すること | 環境衛生課 環境衛生係 | 082-241-7408 |
医事衛生に関すること | 環境衛生課 医務係 | 082-241-1585 |
薬事衛生に関すること | 環境衛生課 薬務係 | 082-241-1585 |
墓地に関すること | 環境衛生課 管理係 | 082-241-7451 |
免許に関すること | 食品保健課 | 082-241-7434 |
電子収納サービスに関すること | 食品保健課 | 082-241-7434 |
ダウンロード
-
広島市保健所分室 窓口移転のお知らせ(事業者向け) (PDF 666.5KB)
-
令和7年(2025年)4月以降に飲食店営業等の営業許可証の有効期間が満了する方へ (PDF 484.3KB)
⇒飲食店営業者等食品事業者向け更新手続き案内 - 食品衛生に関するお問い合わせ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 食品保健課企画係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号 1階
電話:082-241-7434(企画係) ファクス:082-241-2567
[email protected]