所得(住民税) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006263  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

質問公的年金等(特に、遺族年金や障害年金)は、個人の市民税・県民税(住民税)の課税対象ですか。(FAQID-9999)

回答

  • 公的年金等は、原則として個人住民税の課税対象ですが、遺族年金や障害年金は課税対象ではありません。
  • 公的年金等の所得(雑所得)の金額は、次の算式で求めた金額となります。

受給者の年齢が65歳以上の場合

 

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
1,000万円以下

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
1,000万円超
2,000万円以下

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
2,000万円超

公的年金等の収入金額 B

330万円未満

B-110万円

B-100万円

B-90万円

公的年金等の収入金額 B

330万円以上
410万円未満

B×0.75-27万5千円

B×0.75-17万5千円

B×0.75-7万5千円

公的年金等の収入金額 B

410万円以上
770万円未満

B×0.85-68万5千円

B×0.85-58万5千円

B×0.85-48万5千円

公的年金等の収入金額 B

770万円以上
1,000万円以未満

B×0.95-145万5千円

B×0.95-135万5千円

B×0.95-125万5千円

公的年金等の収入金額 B

1,000万円以上

B-195万5千円

B-185万5千円

B-175万5千円

受給者の年齢が65歳未満の場合

 

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
1,000万円以下

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
1,000万円超
2,000万円以下

公的年金等の雑所得の金額
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額
2,000万円超

公的年金等の収入金額 B
130万円未満
B-60万円 B-50万円 B-40万円
公的年金等の収入金額 B
130万円以上
410万円未満
B×0.75-27万5千円 B×0.75-17万5千円 B×0.75-7万5千円
公的年金等の収入金額 B
410万円以上
770万円未満
B×0.85-68万5千円 B×0.85-58万5千円 B×0.85-48万5千円
公的年金等の収入金額 B
770万円以上
1,000万円未満
B×0.95-145万5千円 B×0.95-135万5千円 B×0.95-125万5千円
公的年金等の収入金額 B
1,000万円以上
B-195万5千円 B-185万5千円 B-175万5千円

お問い合わせ先

  • 各市税事務所市民税係・税務室
  • 市役所財政局税務部市民税課市民税係

関連情報