施設(観光) よくある質問と回答
質問広島城について知りたい(FAQID-2722)
回答
広島城は、太田川河口の三角州に16世紀末に毛利輝元が築いた典型的な平城です。その後福島氏と浅野氏の居城となりました。広島城跡は昭和28年(1953年)に国の史跡に指定されています。現在の天守閣は昭和33年(1958年)に外観を復元して建造されたものです。内部は武家文化を中心に紹介する歴史博物館になっています。
場所
広島市中区基町21-1
開館時間
天守閣 9時00分~18時00分
- ※12月1日から2月末日までの9時00分~17時00分
- ※入館の受付は閉館の30分前までです。
入館料
大人(18歳以上65歳未満)370円(団体割引30人以上280円)
大人(65歳以上)180円(団体割引30人以上100円)
高校生及び18歳未満180円(団体割引30人以上100円)
小・中学生・乳幼児無料
休館日
12月29日~31日
アクセス
バス・路面電車で「広島バスセンター」又は「紙屋町東」又は「紙屋町西」下車、北へ徒歩約15分
お問い合せ先
広島城 082-221-7512
外部リンク
このページに関するお問い合わせ
市民局文化スポーツ部 文化振興課広島城活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2869(広島城活性化担当) ファクス:082-504-2066
[email protected]