公園・レジャー施設 よくある質問と回答
質問広島市安佐動物公園について知りたい(FAQID-5572)
回答
緑豊かな広い園内には、アフリカゾウ、キリン、シマウマ、チーター、クロサイ、マレーバク、レッサーパンダ、トラ、オオサンショウウオなど、約160種の動物がのびのびと暮らしています。動物とふれあうことのできる「ぴーちくパーク」も大人気です。
基本情報
所在地
広島市安佐北区安佐町大字動物園
開園時間
午前9時から午後4時30分まで(入園は午後4時まで)
休園日
毎週木曜日(木曜日が祝日、または8月6日とあたるときは開園)、12月29日~31日
(行楽シーズンには、木曜日を臨時開園することがありますので安佐動物公園までお問い合わせください。)
入園料
大人(18歳以上65歳未満) 510円
大人(65歳以上・要 公的証明書) 170円
小人(高校生及び18歳未満) 170円
※中学生以下は無料です。
3園共通年間パスポート
大人(18歳以上65歳未満) 1,560円
大人(65歳以上・要 公的証明書) 510円
小人(高校生及び18歳未満) 510円
駐車料
軽・普通・準中型(小)自動車 450円(駐車スペース約1,200台)
準中型(大)・中型。大型自動車 1,400円
入園者への貸出
ベビーカー(205台) 350円
コインロッカー (大)200円・(小)100円
電動車いす(5台) 無料
手動車いす(9台) 無料
電動シニアカー(3台) 基本料金(2時間まで)500円、超過料金(30分ごとに)150円
お食事
園内に食堂、軽食喫茶があります。
ペットの入園
イヌやネコなどのペットの入園は、動物とお客様の安全のため、お断りしていますのでご了承ください。
なお、やむを得ない場合はドッグケージにてお預かりすることもできますのでチケット売り場でご相談ください。
身体障害者補助犬の入園
身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)はご入園いただけますが、安佐動物公園には犬に対して過剰に興奮する動物がいます。危険防止のため、事前もしくは入園時にご相談ください。職員が離れて同行させていただく場合があります。
交通アクセス
- JR広島駅南口Bホーム9番バス乗り場から「あさひが丘行き」バスで約50分
- アストラムライン上安駅4番バス乗り場から「あさひが丘行き」または「飯室行き」バスで約10分
- 広島市中心部から乗用車で国道54号をアストラムライン沿いに約40分
- 広島北IC、広島IC、五日市ICからそれぞれ約20分
お問い合わせ先
広島市安佐動物公園 (電話 082-838-1111)
関連情報
外部リンク
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課企画管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2390(企画管理係)
[email protected]