法律相談 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002068  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

質問法律相談:無料で弁護士に相談できると聞いたのですが(FAQID-2665・2666)

回答

広島市市民相談センター(予約制・面談のみ)

  • 市民相談センターの民事相談員(市職員)が相談の概要を伺い、予約を受け付けます。
  • 弁護士による法律相談は面談により行います。

相談内容

法律上の諸問題(刑事事件を除く)

  • ※相談者は広島市民に限ります。
  • ※次の場合は利用できません。
    • すでに弁護士等に委任済みの場合
    • 営利活動や事業活動に関する相談の場合
    • 国や県・市などの地方公共団体及び本市の公益団体等を相手方とする場合
    • 紛争の相手方を同伴する場合
    • 同一の案件で市民相談センターの弁護士相談を利用したことがある場合

相談日時(要予約)

水曜日・金曜日・土曜日 午後1時~午後4時(30分以内)
※相談を受けていない日がございます。

相談場所

  • 水曜日・金曜日 広島市市民相談センター
    中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎1階
  • 土曜日 広島市消費生活センター
    中区基町6番27号 アクア広島センター街8階
    ※電話による相談はございません。

予約受付

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、8月6日、年末年始を除きます。)
広島市市民相談センター
電話:082-504-2120
中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎1階

  • ※民事相談員(市職員)が相談の概要を伺い、予約を受け付けます(受付時の翌月末日分まで)。
  • ※電話の場合は午後4時まで、来所の場合は午後3時までにご相談ください。

広島県生活センター

相談内容

金銭消費貸借・不動産・相隣関係・諸契約などの民事問題、相続・離婚など家事に関するトラブルなど様々な分野の法律相談
※相談は広島県内在住者に限ります。

相談日時(要予約)

火曜日・金曜日 午後1時~午後2時30分(30分以内)
※祝日、お盆、年末年始を除きます。

相談場所

中区基町10番52号 広島県庁農林庁舎1階

予約受付

月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
電話:082-223-8811

  • ※祝日、年末年始を除きます。
  • ※県民相談窓口へ電話し、事前に県民相談員にご相談ください。その上で予約を受け付けます。

リーガル・サービス・センター(広島大学法科大学院)

相談内容

一般民事事件について、弁護士資格を持つ大学院教授や広島弁護士会の弁護士が相談に応じます。
※相談者の同意をいただいた上で、大学院生が同席することがあります。

相談日時(要予約)

  • 毎月第1・3木曜日 午後1時~午後4時(30分以内)
  • 毎月第2・4木曜日 午後4時30分~午後7時30分(30分以内)

※祝日を除きます。

相談場所

中区東千田町一丁目1番89号 広島大学東千田キャンパス内共用施設B棟1階

予約受付

月曜日~金曜日 午前10時~午後4時30分
電話:082-542-7035

  • ※祝日、大学の一斉休暇を除きます。
  • ※前日までに電話で予約が必要です。

広島弁護士会 法律相談センターひろしま

相談内容

離婚、相続、借地借家問題、クレジット・サラ金・借金、交通事故、労働問題など民事・刑事の問題から家庭のもめごとまで、様々な法律に関する問題

相談日時(要予約)

毎日 午前10時10分~午後4時25分(40分以内)
※ゴールデンウイーク、お盆、年末年始を除きます。

相談場所

中区上八丁堀2番73号 広島弁護士会館2階

予約受付

毎日 午前9時30分~午後4時
電話:082-225-1600
※ゴールデンウイーク、お盆、年末年始を除きます。

相談料(一部有料)

法律扶助相談(法テラス)、借金の問題、交通事故相談(刑事・行政処分に関する相談は除く)は原則無料
※その他の相談は40分以内 6,600円(消費税込)