国民年金 よくある質問と回答
質問国民年金の死亡一時金について知りたい(FAQID-3936)
回答
1 受給要件
死亡月の前月までの第1号被保険者(任意加入被保険者を含む)期間について、次の1.~4.を合算した月数が36月以上ある方が、老齢基礎年金または障害基礎年金のいずれも受けないで死亡し、遺族も遺族基礎年金を受けられないときに、その遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹の順に先順位)であって死亡したときに生計を同一にしていた人に支給されます。ただし、寡婦年金を受給する場合は支給されません。
- 保険料納付済期間の月数
- 保険料4分の1免除期間の4分の3に相当する月数
- 保険料半額免除期間の2分の1に相当する月数
- 保険料4分の3免除期間の4分の1に相当する月数
2 支給額
保険料を納めた期間に応じて、次のとおり決まっています。
なお、付加保険料を3年以上納付している場合には、8,500円が加算されます。
(保険料納付期間) |
(金額) |
---|---|
36か月以上180か月未満 |
120,000円 |
180か月以上240か月未満 |
145,000円 |
240か月以上300か月未満 |
170,000円 |
300か月以上360か月未満 |
220,000円 |
360か月以上420か月未満 |
270,000円 |
420か月以上 |
320,000円 |
3 手続き
各区役所保険年金課、出張所(似島出張所を除く)で受け付けます。年金手帳または基礎年金番号通知書(死亡者)、戸籍謄本、住民票、預金通帳などが必要です。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 保険年金課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎2階
電話:082-504-2159(管理係)
[email protected]