電子調達システムのMicrosoft Edgeへの対応

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019070  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

1 電子調達システムの利用ブラウザのMicrosoft Edgeへの変更について

広島市電子調達システム(電子入札システム、業者登録受付システム及び調達情報公開システム)は、マイクロソフト社製ブラウザ「Internet Explorer 11」が令和4年6月16日(日本時間)にサポート終了となることを受け、令和4年6月6日から利用ブラウザを「Microsoft Edge(Chromium版)」へ変更します。

広島市電子調達システムを利用される方は、令和4年6月6日から利用ブラウザを「Microsoft Edge(Chromium版)」へ変更をお願いします。

  • ※ Microsoft EdgeのIEモードには対応していません。
  • ※ Internet Explorer 11は引き続き利用できますが、令和4年6月16日のサポート終了後は動作保証外となります。
  • ※ Windows 11は動作保証外となりますので、Windows 10またはWindows 8.1を利用してください。

2 電子入札に参加される事業者の方へのお願い

ブラウザ変更後電子入札を行うまでに、電子入札に使用するパソコンを操作し、「電子入札用アプリケーション」をお持ちのICカードを発行した民間認証局が提供している最新のものに更新し、必ず電子入札補助アプリのバージョンV1.1.0であることをご確認ください。

※ 「電子入札用アプリケーション」の呼称は御利用の民間認証局によって異なります。

「電子入札用アプリケーション」の提供や更新方法に関しては、御利用の民間認証局に御確認ください。民間認証局へのお問い合わせ先については、以下のJACICのホームページを御覧ください。

確認後、広島市電子調達システムをMicrosoft Edgeで利用するための端末の設定手順を以下に掲載しておりますので、必ず設定を行ってください。

新ブラウザに変更した後において、「電子入札用アプリケーション」を更新しなかったことが原因で電子入札に参加できないことは、広島市電子入札運用基準第6条の「やむを得ない理由」に該当せず、従って紙入札への変更は認められません。新ブラウザへの変更後、電子入札に参加する場合には、入札前までに、必ず「電子入札用アプリケーション」を更新しておいてください。更新には時間がかかる場合もありますので、なるべく余裕をもって更新することをお勧めします。

このページに関するお問い合わせ先

システム操作に関するご質問にお答えするヘルプデスクをご用意しています。

広島市電子調達ヘルプデスク

電話

050-2018-3813

ファクス

050-2018-0048

電子メール

[email protected]

電話受付時間

祝祭日を除く月曜日から金曜日
午前8時30分から正午まで
午後1時から午後5時15分まで
(電子メール、ファクスは常時送信可能です。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

財政局契約部 物品契約課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2620(直通) ファクス:082-504-2612
[email protected]