平和に関する寄付のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015084  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

寄付の使い道

1 平和の推進

平和な世界を実現するための寄付

写真:被爆資料

核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現に向け、平和記念資料館収蔵資料の保存措置の強化や青少年「平和と交流」支援事業など、被爆の実相を「守り、広め、伝える」事業に活用します。

「ヒロシマから世界へ」平和の思いを共有するための寄付

「ヒロシマから世界へ」をスローガンとする平和の推進を目的としたふるさと納税です。ヒロシマの思いを共有し広めるための特別な贈答品を用意しています。

2 原爆ドームの保存

原爆ドーム・ 世界遺産「原爆ドーム」を保存するための寄付

写真:原爆ドーム

被爆の惨禍を後世に伝える歴史の証人である世界遺産「原爆ドーム」の永久保存のため、原爆ドームの健全度調査などに活用します。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号 広島国際会議場3階
電話:082-242-7831(代表)  ファクス:082-242-7452
[email protected]