畑賀地区社会福祉協議会において、「住民主体型生活支援訪問サービス」を行っています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007786  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

生活支援 はたかちゃんとは?

平成28年3月、畑賀地区社会福祉協議会では、畑賀地区福祉のまちづくり第3次5か年計画「住み慣れた畑賀で住みやすいまちを実現しよう」(平成28年度~平成32年度)を策定しました。その中の主要な課題の1つに「ゴミ出し・そうじなどの住民主体型生活支援訪問サービスの必要性」が挙がりました。それを受けて、平成28年12月、検討委員会が発足し、平成29年11月に畑賀学区住民ボランティアが畑賀学区住民に対して生活支援訪問サービスを行う「生活支援 はたかちゃん」が誕生しました。

生活支援 はたかちゃんは、安芸区初の住民主体型生活支援訪問サービス実施団体です。

活動について

畑賀地区社会福祉協議会の支え合い事業の1つとして立ち上がりました。無償のサービス提供では利用者側が遠慮や気づまりを感じることに配慮し、有償のサービスになっています。軽易な生活支援活動を行いながら、住み慣れた畑賀で安心して生活できる地域づくりを進めることが目的です。

利用対象者と提供サービス内容

  1. 利用対象者:畑賀地区にお住まいの方で、生活支援を必要としている高齢の方、障がいをお持ちの方
  2. 提供サービスの内容と利用料金
    • ごみ出し 1回100円(1名)
    • 部屋のそうじ 1時間以内1,000円(2名1組)
    • 庭の草取り 1時間以内1,000円(2名1組)
    • 電球の交換 1回300円(1名)
    • 窓ふき 1時間以内1,000円(2名1組)
    • 病院への付き添い 1時間500円(1名)

*ごみ出し・電球の交換以外は2名1組の派遣とし、利用料金は1時間以内(500円×2名)1,000円となります。

生活支援訪問サービスを行うボランティアさん(畑賀地区在住の方)も募集しています!

ダウンロードは以下のリンクよりお願いします。

生活支援 はたかちゃん事務局

畑賀地区社会福祉協議会

所在地:安芸区畑賀三丁目30-14(畑賀福祉センター内)

電話:082-847-6174

ファクス:082-847-6175

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所厚生部 地域支えあい課地域包括ケア推進センター
〒736-8555 広島市安芸区船越南三丁目2番16号
電話:082-821-2810(地域包括ケア推進センター)
[email protected]