指導者の発掘・育成について(指導者になりたい方・指導者になることを検討している方を募集します)
現在、本市において競技人口が減少している種目等については、競技を行う機会や場所の確保が困難になることなどにより、競技活動の維持・向上が図られなくなり、競技人口の減少が一層加速するといった事態が発生していると考えられます。
競技団体によっては、指導者の確保・育成が課題となっていることから、競技団体に所属する指導者による研修会等を開催し、指導の担い手の発掘・育成を行うことで指導者不足の解消を図り、競技の普及及び競技力の向上につなげていきます。
募集競技種目
柔道
内容:柔道の経験はあるものの指導の経験がない(またはほとんどない)方で、柔道の指導に興味がある方・今後柔道の指導に携わりたいという方を対象に、広島市柔道連盟に所属する柔道の指導者による研修会を開催します。指導方法の講習に加え、実際の指導現場の見学や柔道初心者に対する指導の実践などを行います。希望者には、継続して柔道の指導に携われる場の紹介も行います。
開催日時
(1)令和7年9月25日(木曜)19時30分~21時
(2)令和7年9月27日(土曜)10時~12時
(3)令和7年9月28日(日曜)10時~12時
(4)令和7年9月30日(火曜)19時30分~21時
開催場所
(1)・(4)崇徳高等学校柔道場(広島市西区楠町4-15-13)
※崇徳高校の練習に参加ではありません。少年柔道教室の練習時間帯で講習を行います。
(2)・(3)広島刑務所修武館(広島市中区吉島町13-9)
参加費:無料
募集人数:10名程度(原則先着順)※柔道経験等によってはお断りする場合があります
申込方法:令和7年8月31日(日曜)までに、以下のメールアドレス宛てに「名前・年齢・柔道経験・電話番号」をお送りください。
申込者には参加の可否をご連絡します。
問合せ先:広島市柔道連盟 電話 222-6446 ファクス 222-7281
メール [email protected]
参加条件:柔道経験がある大学生以上の方で、(1)~(4)全てに参加可能な方
持ち物:柔道着をお持ちの方はご持参ください。
注意事項:本事業の参加によって指導者資格を取得できるわけではありません。
このページに関するお問い合わせ
市民局文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2503 ファクス:082-504-2066
[email protected]