ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉局 > 健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 > 高齢者地域支え合い事業

本文

高齢者地域支え合い事業

ページ番号:0000311492 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示
高齢者地域支え合い事業は、地域包括支援センターがコーディネーターとなり、小学校区(地区・学区社会福祉協議会単位)を基本として、民生委員・児童委員や地区・学区社会福祉協議会、町内会・自治会、老人クラブといった様々な活動主体の連携強化及び見守り活動情報の一元化・共有化を図ることができるネットワークを構築するなど、地域の実情に応じて高齢者を地域で見守り・支え合う仕組みを構築し、見守り活動を基本に高齢者の活動・交流の場づくり、生活支援サービスへのつなぎなど、共に支え合う地域づくりを推進しています。

1 地域のネットワークによる見守り・支え合い活動

○ 見守り活動は、地域団体等による活動を基本として、(1)訪問、(2)声かけ、(3)電話、(4)様子見などにより行います。
○ 見守りと併せて、身の回りの家事等のお手伝いまたは生活支援サービスの紹介等を行います。
○ 見守り環境の充実を図るため、高齢者いきいきサロンの充実などに取り組みます。
○ 緊急時には、地域包括支援センターが関係機関等と連携して支援します。

2 事業のイメージ図

高齢者地域支え合い事業の概要(イメージ図)

3 見守り登録者と見守り協力員

高齢者地域支え合い事業では、それぞれの地域における見守りネットワークの中で、見守られることを希望してネットワークへの登録を行う「見守り登録者」と、見守り登録者への見守り活動を行う「見守り協力員」がいます。
見守られることを希望される方や見守り活動を行うことを検討されている方は、ページ下部の「各地区の見守り活動(○○区)」からお住まいの地域のネットワークを御確認の上、直接お問い合わせください。
見守り登録者数と見守り協力員数の推移

4 各地域で行われている見守り活動

高齢者地域支え合い事業は小学校区単位で取組を推進することとしており、広島市では125地区で地域の実情に応じた見守り活動等を行うネットワークの構築が行われています。(令和5年3月末時点)