本文
ひろしま国際協力基金への寄付のご案内
皆さんの温かい思いを国際協力活動の推進に役立ててみませんか
1 趣旨
ひろしま国際協力基金は、本市が持つ経験やノウハウを活かし、アジア等の諸地域が抱える都市問題の解決に向けた都市レベルでの国際協力活動を行うことにより、世界の平和と発展に貢献することを目的に、「つくり出す平和」の一環として平成7年度(1995年度)に創設した基金です。
皆さんからお預かりした大切なご寄付を基金に積み立て、アジア諸都市からの環境衛生等研修員の受入れ等を実施する「ひろしま国際協力事業」の事業費に充てています。
皆さんのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2 寄付金の活用
研修員受入れ事業
総務省及び(一財)自治体国際化協会の実施する自治体職員協力交流事業により、以下のとおり研修員を受入れました。
- 期間:令和元年(2019年)7月5日から9月2日まで
- 研修員:シリマス・シッチチョック
- 出身都市:チョンブリー県ドーンフワロー町(タイ王国)
- 研修員は、環境局、水道局、下水道局、健康福祉局、都市整備局等において、環境衛生や廃棄物処理等に関する研修を受けられました。また、研修の一つの柱として平和学習も行い、被爆の実相と平和の尊さに対する理解を深め、帰国後、平和のメッセンジャーとしての役割を果たしていただくことも期待しています。
<市長訪問>
<研修の修了証書授与>
中古作業車寄贈事業
平成8年度(1996年度)から平成21年度(2009年度)まで、過去に研修員を受け入れた都市に中古作業車を寄贈しました。写真は平成20年度と21年度の寄贈の様子です。
<平成20年度寄贈 スリランカ・デヒワラ・マウント・ラヴァニア市>
<平成21年度寄贈ブータン・ティンプー市>
最近の実施状況は以下のとおりです。
年度 |
種別 |
国名 |
都市名 |
数量 |
内容 |
事業費 |
---|---|---|---|---|---|---|
H17 |
研 |
スリランカ |
1名 |
都市計画・環境保全 |
343万円 |
|
中 |
インドネシア |
バンドン |
1台 |
中古ゴミ収集車 |
75万円 |
|
H18 |
研 |
ベトナム |
1名 |
環境保全 |
236万円 |
|
中 |
スリランカ |
デヒワラ・マウント・ラヴィニア |
1台 |
中古ゴミ収集車 |
71万円 |
|
H19 |
研 |
タイ |
1名 |
環境保全 |
335万円 |
|
中 |
ブータン |
ティンプー |
1台 |
中古ゴミ収集車 |
74万円 |
|
H20 |
研 |
ブータン |
1名 |
環境保全 |
287万円 |
|
中 |
スリランカ |
デヒワラ・マウント・ラヴィニア |
1台 |
中古ゴミ収集車 |
74万円 |
|
H21 |
研 |
フィリピン |
1名 |
環境保全 |
228万円 |
|
中 |
ブータン |
ティンプー |
1台 |
中古ゴミ収集車 |
74万円 |
|
H22 |
研 |
タイ |
1名 |
環境保全 |
176万円 |
|
H23 |
研 |
タイ |
1名 |
環境保全 |
80万円 |
|
H24 |
研 |
マレーシア |
1名 |
環境保全 |
70万円 |
|
H25 |
研 |
マレーシア |
1名 |
環境保全 |
60万円 |
|
H26 |
研 |
ベトナム |
1名 |
環境保全 |
100万円 |
|
H27 |
研 |
カンボジア | バプノム郡 | 1名 | 環境保全 | 97万円 |
H28 |
研 |
タイ | サトゥーン県 | 1名 | 環境保全 | 109万円 |
H29 |
研 |
ラオス | チャンパーサック県 | 1名 | 環境衛生 | 105万円 |
H30 |
研 |
ラオス | ビエンチャン市 | 1名 | 環境衛生 | 128万円 |
H31 | 研 | タイ | ドーンフワロー町 | 1名 | 環境衛生 | 99万円 |
R1 | - | - | - | 0名 | (コロナウイルスの影響により中止) | - |
※上表において、「研」は研修員受入れ事業を、「中」は中古作業車寄贈事業をそれぞれ示しています。
3 寄付の方法など
市民局国際平和推進部国際交流課へご連絡ください。寄付申出書を送付いたします。
詳しくは以下のページをご覧ください。
広島市 - 広島市への「ふるさと納税(寄付)」のご案内
連絡先
- 電話: 082-504-2106
- Fax: 082-249-6460
- e-mail: kokusai@city.hiroshima.lg.jp
なお、広島市の以下のページからも寄付申出書をダウンロードできます。
寄付申出書のダウンロード
税制上の優遇措置については、以下のページをご覧ください。
税制上の優遇措置について