本文
広島高速道路の概要
広島高速道路とは
広島高速道路は、広島市とその周辺地域における都市交通の高速性、定時性を強化することにより、住民の福祉の増進と産業経済の発展に寄与することを目的として整備が行われている、自動車専用道路のネットワークです。
広島高速道路の新設、改築、維持、修繕その他の管理は、広島県及び広島市が設立した広島高速道路公社が行っています。
計画路線と供用路線
広島高速道路は、国土交通大臣の許可を得た整備計画に沿って整備を進めています。現在の計画では、広島高速1号線(安芸府中道路)、広島高速2号線(府中仁保道路)、広島高速3号線(広島南道路)、広島高速4号線(広島西風新都線)、広島高速5号線(東部線)の5路線約29kmを令和6年度(2024年度)までに整備することとしており、現在、広島高速1号線から4号線までの4路線25kmを供用しています。
※クリックすると拡大できます。
路線名称
路線番号 |
路線名 |
都市計画道路法上の名称 |
区間 |
延長 |
---|---|---|---|---|
|
高速1号線 |
安芸府中道路 |
都市高速広島東~温品JCT |
6.5km |
|
高速2号線 |
府中仁保道路 |
温品JCT~仁保JCT |
5.9km |
|
高速3号線 |
広島南道路 |
仁保JCT~都市高速観音 |
7.7km |
|
高速4号線 |
広島西風新都線 |
中広~沼田 |
4.9km |
|
高速5号線 |
東部線 |
温品JCT~広島駅北口 |
4.0km(事業中) |
計29.0km |
開通状況
年月日 |
区間 |
延長 |
---|---|---|
平成 9年10月 1日 |
高速1号線(馬木~間所) |
4.2km |
平成12年 3月19日 |
高速3号線(仁保~宇品) |
2.6km |
平成13年10月 2日 |
高速4号線(中広~沼田) |
4.9km |
平成18年10月16日 |
高速1号線(都市高速広島東・福田~馬木) |
2.3km |
平成22年 4月26日 |
高速2号線(温品JCT~仁保JCT)5.9km 高速3号線(宇品~吉島)2.2km |
8.1km |
平成26年 3月23日 |
高速3号線(吉島~都市高速観音) |
2.9km |
計25.0km |
有料道路事業の仕組み
広島高速道路は、有料道路事業により整備を進めています。建設に係る費用は全額借入金等で賄っており、通行料金収入で一定の期間内に返済することになります。
詳しくは、広島高速道路公社ホームページリンク<外部リンク>(←ここをクリックしてください)をご覧ください。