本文
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類へと移行しました。
5類へ変更となった場合の、これまでの制度との変更点をまとめました。
※内容については今後、修正等が行われる場合があります。
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) | |
---|---|---|---|
発熱時等の受診相談 | コールセンター(積極ガードダイヤル) 082-241-4566 24時間対応 |
「受診案内・相談ダイヤル」として窓口を当面継続 番号:082-241-4566 時間:24時間対応 |
|
自宅療養者からの相談 |
健康相談(日中):お住いの各保健センターに相談 受付時間 8時30から18時00分 ※自宅療養者の方には別途、SMSにて広島県フォローアップセンター(夜間含む)の連絡先をお知らせしています |
「療養者相談ダイヤル」として窓口を当面継続 (健康相談・一般相談)番号:0570-000-510 受付時間 健康相談:24時間対応 受付時間 一般相談:8時30から18時00分 |
|
上記以外(日中):自宅療養者相談センター 082-569-9233 受付時間 8時30分から17時15分まで |
|||
自宅療養者のうち発熱等の症状があり、医療機関を受診したい方 |
「かかりつけの医療機関」や「検査を受けた医療機関」へ直接相談 |
継続 |
|
検査を受けたい方(無症状の方) |
PCRセンター(要予約)【広島県が実施】 電話番号 050-1741-6373 |
終了 | |
抗原定性検査キットによりご自身で検査され陽性が判明した方 | 広島県陽性者登録センター【広島県が実施】 | 終了 | |
救急車を呼んでいいかわからない |
救急相談センター広島広域都市圏 電話番号#7119または082-246-2000 |
継続 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
療養期間 |
感染症法に基づき、一定期間の外出自粛を要請 |
外出自粛要請は終了し、個人の判断にゆだねられる ※発症2日前から7~10日間は感染性のウイルスを輩出しているといわれており、特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高い。 ※発症後5日間を経過し、かつ、症状軽快から24時間を経過するまでの間は外出を控えることを推奨。その後も10日間が経過するまではマスクを着用することやハイリスク者との接触を控えることなどを推奨。 |
濃厚接触者 | 「濃厚接触者」として特定された方に一定期間の外出自粛を要請 |
「濃厚接触者として特定されることはない。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められない。 ※家族、同居の方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染した家族の世話はできるだけ限られた方で行うなどに注意 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
外来医療費 | 外来医療費の自己負担分を公費支援 |
・新型コロナ治療薬の費用は9月末まで公費支援を継続(10月以降については他の疾病との公平性 、国の在庫の活用や薬価の状況も踏まえて検討) ・その他の治療費は自己負担 |
入院医療費 | 入院医療費の自己負担分を公費支援 |
・新型コロナ治療のための入院費用は、9月末まで高額療養費の自己負担額から、2万円を減額(2万円未満の場合はその額を減額) (10月以降については感染状況や他の疾病との公平性を考慮しつつその必要性を踏まえて検討) |
検査費用 | 患者を発見・隔離するため、有症状者等の検査費用を公費支援 |
・検査費用の公費支援は終了 ※ただし重症化リスクが高い方が多く入院・入所する医療機関、高齢者施設等における従事者等への集中的検査などは行政検査(公費)として実施継続 |
〈詳細については政府対策本部決定資料こちらとこちら(ポイント)参照〉
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
健康観察 |
発生届対象者について、広島県フォローアップセンター又は保健センターが実施 |
終了 |
自宅療養セット |
希望者に対して提供 |
終了 |
パルスオキシメーター |
健康観察上、必要と認めた者に貸与 |
終了 |
オンライン診療センター |
医療負荷軽減のため、臨時の医療施設として県が設置 |
終了 |
患者搬送 |
自宅から医療機関等への搬送を実施 |
終了 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
入院調整 |
県医療調整本部と保健センターの連携により実施 |
原則、医療機関の間での調整を開始 ※段階的に実施予定 |
宿泊療養施設(ホテル療養) |
患者隔離のための施設として県が設置 | 終了 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
積極的疫学調査 | 発生届対象者等に対して実施 |
高齢者施設等への疫学調査を除き、終了 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
宿泊・自宅療養証明書 |
療養終了後に必要となる証明書を発行 |
6月末までを目途に継続予定(5/7までに診断された療養者のみ) 番号:0570-090-005 時間:8時30分から17時15分まで(土日祝除く) |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
後遺症について、医療機関に相談したい |
後遺症診療医療機関 |
当面継続 |
項目 | 5類移行前(~5/7) | 5類移行後(5/8~) |
---|---|---|
検査結果が陽性になったが、どこへ連絡すればよいかわからない |
広島県陽性者登録センター【広島県が実施】 |
終了 ※かかりつけ医にご相談ください。 |
〈参考〉
[厚生労働省]
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について<外部リンク>
[広島県HP]
新型コロナウイルス感染症に関する情報<外部リンク>