本文
協議会は、市民の豊かな住生活の実現のため、建築士、住宅関連事業者、NPO、行政などの関係団体が連携・協力し、住まいづくりに関する適切な情報を一元化して提供する総合的な情報拠点の整備に向けて連絡協議することを目的とする。
分野 | 団体名 |
---|---|
設計 | 公益社団法人 日本建築家協会中国支部<外部リンク> |
公益社団法人 広島県建築士会<外部リンク> | |
一般社団法人 広島県建築士事務所協会<外部リンク> | |
施工 | 一般社団法人 広島県住宅産業協会 |
一般社団法人 日本ツーバイフォー建築協会<外部リンク> 広島県支部 | |
広島ハウスメーカー協会<外部リンク> | |
一般社団法人 広島県建築センター協会<外部リンク> | |
不動産 | 公益社団法人 全日本不動産協会 広島県本部<外部リンク> |
公益社団法人 広島県宅地建物取引業協会<外部リンク> | |
住宅ローン | 独立行政法人 住宅金融支援機構<外部リンク> 中国支店 |
住環境 | 特定非営利活動法人 住環境研究会ひろしま<外部リンク> |
マンション管理 | 特定非営利活動法人 広島県マンション管理組合連合会<外部リンク> |
一般社団法人 広島県マンション管理士会<外部リンク> | |
行政 | 広島市(住宅政策課) |
2008年11月
協議会がこれまでに行った主な活動を紹介します。
住まいに関するよくある質問と回答を作成しました。住まいのよくある質問を「テーマ別」などに分類し、紹介しています。
市民の皆さんへ住宅の情報をより分かりやすく提供できるよう、また、住まいづくりの参考となるように、毎年「広島住まいづくりセミナー」を開催しています。
協議会がこれまでに開催したセミナーは以下のとおりです。タイトルをクリックすると詳細がご覧になれます。
タイトル |
テーマ |
---|---|
第1回住まいづくりセミナー[PDFファイル/192KB] |
|
快適・安心な住まいのためのリフォームセミナー[PDFファイル/197KB] |
|
快適・安心な住まいのためのリフォームセミナー[PDFファイル/197KB] |
|
環境に配慮した広島の住まいづくりシンポジウム[PDFファイル/467KB] |
|
後悔しない住まいづくりと、地震に安全な住まいに向けて ~欠陥住宅の防止と耐震診断の勧め~[PDFファイル/223KB] |
|
環境にやさしい省エネ住宅とエコな暮らしかた[PDFファイル/291KB] |
|
住まいづくりの知っ得!話[PDFファイル/407KB] |
|
女性建築士による住まいのリフォーム講座[PDFファイル/381KB] |
|
第1部 |
|
今からできる!不安のない、豊かな住みいづくりのための備えとは?! [PDFファイル/609KB] |
|
家族に残す、安心な住まいとは!?[PDFファイル/827KB] |
|
空き家の活用に関するセミナー [PDFファイル/808KB] |
|
【中止】住宅リフォームセミナー [PDFファイル/479KB] |
|
住宅リフォームセミナー [PDFファイル/455KB] |
|
各構成団体が開催した(又は開催を予定している)イベント・セミナー情報の一覧です。
開催期間 |
名称 |
概要 | 団体名 |
---|---|---|---|
4月 | 第8回カフェタイム | 「近作について」会員に自作についてお話いただき、建築について語る会 | (公社)日本建築家協会中国支部 |
8月 | 第9回カフェタイム | 「設計事務所で働く私。」会員事務所のスタッフをお呼びしてQ&A形式で語る会 | (公社)日本建築家協会中国支部 |
10月 |
住宅に関する情報提供 | 住宅情報スクエア【アスタ】で10/23に開催。みんなで学ぼう省エネ基準をテーマに ・住宅の省エネに関する情報をまとめたパネルの展示 ・住宅の地震対策に関連する模型の実演 ・木材生産・加工現場に関するクイズ,VR体験 など |
(公社)広島県建築士会 |
11月 | 住まいの相談会 | 住宅情報スクエア【アスタ】で11/23、11/24に開催。リフォームや新築時における耐震・省エネ改修等住まいづくりの素朴な疑問についてアドヴァイス。主催は中国新聞社。当団体が事務局となっているひろしま住まいづくり支援ネットワークが出店 | (公社)広島県建築士会 |
空き家よろず相談会 | 本市及び本市と空き家対策の推進に関して協定を提携している各専門家団体が、空き家の未然防止、適切な管理、売買・賃貸、相続等に関する様々な相談に応じる。 | 広島市(建築指導課) | |
空き家対策セミナー | 空き家の悩みを抱えている方向けに、空き家対策などをテーマにしたセミナー。 | (独)住宅金融支援機構 中国支店、広島市(住宅政策課) | |
12月 | マンション管理セミナー | マンション管理の基本的事項をテーマにセミナー(新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点からセミナーを中止した為、セミナー代替え資料を広島市HPに掲載) | (一社)広島県マンション管理士会 |
分譲マンション管理運営講座 | マンション管理運営(管理組合編、管理委託契約編、大規模修繕工事編)に関するテーマ(新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から講座を中止としたため、講座の代替え資料を広島市HPに掲載) | (一社)広島県マンション管理士会 | |
2月 | 開設者・管理建築士の管理研修会 | 全体で4時間の研修会のうち、40分の講義「建築士事務所が知っておくべき空き家問題」 | (一社)広島県建築士事務所協会 |
建築士事務所とつくるこだわりの建築展 | 建築士事務所を身近に知ってもらうイベント。建築昨本パネル展示、ひろしま建築文化賞作品パネル展示、町と住まいの建材展示を行う。今回は特別展示として、広島工業大学の杉田宗ゼミとコラボで、デジタルファブリケーションを用いた木製パビリオンの展示もある。 | (一社)広島県建築士事務所協会 | |
3月 | 住まいづくりセミナー | 住宅の災害リスクや防災に関するセミナー |
広島住まいづくり連絡協議会 |
開設者・管理建築士の管理研修会 | 全体で4時間の研修会のうち、40分の講義「建築士事務所が知っておくべき空き家問題」 | (一社)広島県建築士事務所協会 | |
小規模マンション及び災害対策セミナー | ・小規模マンションの問題点について ・マンションの防災対策について |
(NPO)広島県マンション管理組合連合会 | |
6~12月 |
無料相談会 | 分譲マンションの管理組合役員、区分所有者、居住者の方のあらゆる疑問や悩み、困り事等にマンション管理士がお答えします。 | (一社)広島県マンション管理士会、広島市(住宅政策課) |
6月~2月 | 第13回JIA中国建築大賞2021 | 募集開始(6月)、一次審査・リモート)(9月)、二次審査(現地審査)(10月)、入賞発表・表彰式(11月→2月予定) | (公社)日本建築家協会中国支部 |
9月~12月 | ひろしま住まいづくりコンクール2021 | リフォーム・新築・空き家再生の実施例について募集。応募期間9/1~9/30。3回の審査を経て12/14に県知事賞1点、各部門について最優秀賞1点、優秀賞1点、奨励賞1点を選出。1/19に公表。 主催は広島県及び当団体が事務局となっているひろしま住まいづくり支援ネットワーク |
(公社)広島県建築士会 |
原則として各月 | 無料相談会 | マンション管理全般に関する無料相談会(新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言により会場が閉鎖となり、5.6.9月は中止とした) | (一社)広島県マンション管理士会 |
各構成団体が開催を予定しているイベント・セミナー情報の一覧です。
開催期間 |
名称 |
概要 | 団体名 |
---|---|---|---|
10月 | マンション管理セミナー | マンション管理に関する基本的事項 | (一社)広島県マンション管理士会 |
住宅に関する情報提供 | 令和3年度の同様の予定 | (公社)広島県建築士会 | |
11月 | 分譲マンション管理運営講座 | マンション管理組合運営に関する実務知識の講座 | (一社)広島県マンション管理士会 |
住まいの相談会 | 令和3年度の同様の予定 |
(公社)広島県建築士会 |
|
空き家よろず相談会 | 本市及び本市と空き家対策の推進に関して協定を提携している各専門家団体が、空き家の未然防止、適切な管理、売買・賃貸、相続等に関する様々な相談に応じる | 広島市(建築指導課) | |
空き家対策セミナー | 空き家の悩みを抱えている方向けに、空き家対策などをテーマにしたセミナー。 | (独)住宅金融支援機構 中国支店、広島市(住宅政策課) | |
2月 | 大規模修繕及び災害対策セミナー | ・大規模修繕工事の概要 進め方 | (NPO)広島県マンション管理組合連合会 |
3月 | 住まいづくりセミナー | 未定 | 広島住まいづくり連絡協議会 |
9月~12月 | ひろしま住まいづくりコンクール2022 | 令和3年度と同様の予定 | (公社)広島県建築士会 |
原則として各月 | 無料相談会 | マンション管理全般に関する区分所有者を対象とする無料相談会 | (一社)広島県マンション管理士会 |
未定 | 建築士事務所とつくるこだわりの建築展 | 建築士事務所を身近に知ってもらうイベント。 | (一社)広島県建築士事務所協会 |