権現山憩の森

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007570  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:山頂からの眺めた街の様子
山頂からの展望

位置

安佐南区緑井町にある権現山(標高397m)一帯の山林45ヘクタールが憩の森です。

特徴

権現山頂上まで舗装された林道が続いており、車で手軽に登れます。山頂からの眺望は、広島市街地が大きく展開し、遠く似島や宮島等の島々も一望でき、美しい自然と人工林が景観的に巧みに溶け合った絶好の緑地です。

頂上には、NHKと各民放のテレビ塔がそびえ、ここから約700年前に建立された毘沙門天まで遊歩道がのびています。自然を満喫しながら散策することができます。

コース案内

毘沙門天を起点とした憩の森へは、公共交通機関(広島交通バス、アストラムラインまたはJR)を利用され、毘沙門天本堂傍の遊歩道を利用して権現山山頂への散策を。(毘沙門堂は、安芸国守護武田氏が祇園銀山城築城の際、その北方の鬼門除けに、権現山元成寺跡に建てられたものであるという。毘沙門天は、別名多聞天ともいい、佛教守護神四天王の一つで北方を守護するとされている。また、世人に福徳を与えるというところから七福神の中に加えられている。こうしたところから、現世利益を願う人々の信仰を集めている。ことに、商売人の信仰が非常に厚く、初寅祭には多くの参拝客でにぎわいます。)

写真:入口付近の鳥居
毘沙門天入口付近
写真:赤い鐘楼
毘沙門参堂へ
写真:遊歩道の階段
本堂前の階段脇(右手)から東廻り遊歩道

多宝塔へ続く石段
本堂左奥から西回り遊歩道
(多宝塔へ)
写真:ふもとから見上げた多宝塔の様子
権現山中腹の多宝塔
写真:設置されている施設案内図
施設案内図

写真:緑井浄水場1
緑井浄水場入口付近
写真:緑井浄水場2
浄水場から林道入口付近
写真:林道入口に設置されている案内板
林道入口の案内板

写真:駐車可能な広場
中腹広場(駐車可能)
写真:中腹広場から眺めた街の様子
中腹広場からの眺望
写真:休憩所
頂上付近の休憩所

写真:頂上から眺めた南側の市内
頂上から南側(市内)を眺望
写真:頂上から眺めた北側の様子
頂上から北側(玖谷方面)を眺望
写真:遊歩道1
毘沙門天への遊歩道

写真:遊歩道の入口1
西廻り遊歩道入口
写真:遊歩道2
西廻り遊歩道
写真:遊歩道の入口2
東廻り遊歩道入口

写真:ハイキングコース入口から見る阿武山の様子
ハイキングコース入口から阿武山を望む
写真:ハイキングコース入口
権現山~阿武山ハイキングコース入口
写真:園地広場の入口
園地広場入口周辺

写真:権現山憩の森案内板

写真:権現山憩の森ハイキングコース案内

交通機関

毘沙門天側からの利用

  • JR緑井駅下車 徒歩50分
  • 広島交通バス毘沙門天停留所下車 徒歩5分
  • アストラムライン毘沙門台駅下車 徒歩10分
  • 自家用車利用 毘沙門天バス停留所近くに駐車場があります。

緑井浄水場側からの利用

  • JR緑井駅下車 徒歩40分で入口
  • JR七軒茶屋駅下車 徒歩30分で入口
  • バス七軒茶屋駅下車 徒歩25分で入口
    (旧市内からは、可部方面へのバスに乗車)
  • 自家用車利用 中腹あるいは頂上駐車場をご利用ください。
    (林道が狭いので、離合には注意してください。)

関連情報

このページに関するお問い合わせ

安佐南区役所農林建設部 農林課農林振興係
〒731-0123 広島市安佐南区古市一丁目33番14号 安佐南区役所3階
電話:082-831-4950(農林振興係)  ファクス:082-877-2299
[email protected]