環境影響評価審査会の設置根拠・委員名簿
広島市環境影響評価条例第36条の規定により、環境影響評価、事後調査その他必要な事項について調査審議するため、市長の附属機関として「広島市環境影響評価審査会」を設置しています。
根拠法令
広島市環境影響評価条例 (抜粋)
第6章 環境影響評価審査会
第36条 市長の諮問に応じ、環境影響評価、事後調査その他必要な事項について調査審議するため、市長の附属機関として、広島市環境影響評価審査会(以下「審査会」という。)を置く。
2 審査会は、委員20人以内をもって組織する。
3 委員は、学識経験者その他市長が適当と認める者のうちから、市長が委嘱し、又は指定する。
4 委員の任期は、2年とし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。ただし、再任を妨げない。
5 前各項に定めるもののほか、審査会の組織及び運営に関し必要な事項は、規則で定める。
広島市環境影響評価審査会 委員名簿
任期:令和5年5月10日から令和7年5月9日まで
氏名 |
所属または役職 |
備考 |
---|---|---|
上村 信行 |
広島大学 学術院 助教 建築・景観・まちづくり |
|
折本 寿子 |
県立広島大学 地域創生学部 教授 騒音・振動 |
|
金田一 清香 |
広島大学大学院 先進理工系科学研究科 准教授 建築物の省エネ・CO2削減 |
|
香田 次郎 |
広島市立大学大学院 情報科学研究科 講師 廃棄物再資源化・生物機能・環境浄化 |
|
清水 則雄 |
広島大学 総合博物館 准教授 動物・生態系 |
|
菅谷 英美 |
弁護士 法律 |
|
田中 健路 |
広島工業大学 環境学部 教授 気象学・大気質 |
|
棚橋 久美子 |
元広島大学客員教授 文化財 |
|
内藤 佳奈子 |
県立広島大学 生物資源科学部 准教授 水質 |
|
中坪 孝之 |
広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授 生態・環境 |
会長 |
百武 ひろ子 |
県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授 社会合意形成・まちづくり・景観 |
副会長 |
保坂 哲朗 |
広島大学大学院 先進理工系科学研究科 教授 生態系 |
|
松川 太一 |
広島修道大学 人間環境学部 准教授 環境社会学 |
|
吉冨 健一 |
広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 地形・地質・防災 |
|
和崎 淳 |
広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授 土壌 |
このページに関するお問い合わせ
環境局環境保全課 環境管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2097(環境管理係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]