11月12日から11月25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1043778  更新日 2025年11月1日

印刷大きな文字で印刷

「女性に対する暴力をなくす運動」とは

 DV(配偶者等からの暴力)、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許される行為ではありません。
 国では、毎年11月12日から「女性に対する暴力撤廃国際日」である25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の期間と定め、地方公共団体、関係機関などと連携して女性に対する暴力を根絶するための取組を全国的に行っています。

広島市の取組

広島市でも、この運動のPRのための取組を行っています。

令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」チラシ

街頭キャンペーン

国際ソロプチミスト広島-中央、広島市女性団体連絡会議(ひろしまWENET)と共同で、街頭で啓発物品の配布を行います。

  • 令和7年11月12日(水曜日) 14時~15時 紙屋町交差点周辺
  • 令和7年11月25日(火曜日) 14時~15時 八丁堀交差点周辺

パープル・ライトアップ

女性に対する暴力をなくす運動のシンボルマークであるパープルリボンにちなんで、パープル色にライトアップします。

  • 令和7年11月12日(水曜日)・13日(木曜日) 日没後~22時 広島本通商店街アーケード
  • 令和7年11月24日(月曜日)・25日(火曜日) 日没後~22時 エールエールA館

デートDV防止啓発パネル展示

女性に対する暴力をなくす運動の期間を中心に、南区役所、安佐北区役所、広島市男女共同参画推進センター(ゆいぽーと)で、デートDVについてわかりやすく説明したパネルを展示します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]