花と緑で彩る「なかちゃん音楽の輪」 令和6年度 開催結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007196  更新日 2025年3月27日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:花と緑で彩る なかちゃん音楽の輪 ロゴマーク


令和6年度に開催した「なかちゃん音楽の輪」の様子を紹介します。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

令和6年4月4日(木曜日) 「仏だん通りまちかどライヴ」@仏だん通り周辺

出演:タケウチフミノ・野村 彰浩、上綱 克彦ほか、古田 瑶子・河島 佑香、ゆみゆみ

仏だん通りの屋外ステージ3ヶ所でまちかどライヴを実施しました。
音楽を通してまちの賑わいを感じることが出来ました。

 

写真:仏だん通りまちかどライヴ1

写真:仏だん通りまちかどライヴ2

写真:仏だん通りまちかどライヴ3

令和6年5月11日(土曜日)、12日(日曜日) 「花♪音 in シャレオ」@紙屋町シャレオ西広場、紙屋町スウィング

出演:プレパラート、Deat's(ディーツ)、JIM(ジム)-藤村 竜成 他

広島を拠点に活動する音楽家のみなさんの演奏や、青少年センターで活動する団体によるパフォーマンスで紙屋町シャレオ西広場から元気をお届けしました。

 

写真:プレパラートの演奏

写真:ディーツの演奏

写真:JIMの演奏


写真:藤村 竜成の演奏

ジャグリングの写真

ダンスの写真

令和6年6月16日(日曜日) 「マリンバとパーカッションによる名曲コンサート」@合人社ウェンディひと・まちプラザ

出演:Pomie(ポミエ)、元木 純一

マリンバデュオ Pomie(松本 安貴子・金口 由布子)のお二人と、パーカッションの元木 純一さんによるコンサート。
会場全体が優しい音色に包まれました。

パーカッションのコンサートの写真1

パーカッションのコンサートの写真2

令和6年7月6日(土曜日) 「七夕コンサート」@竹屋公民館

出演:竹屋ギター・マンドリンアンサンブル

公民館で活動する「竹屋ギター・マンドリンアンサンブル」のみなさんによる七夕コンサート。
七夕にちなんだ曲などをギターとマンドリンの素敵なハーモニーで演奏していただきました。

写真:ギターとマンドリンのコンサート1

写真:ギターとマンドリンのコンサート2

令和6年7月7日(日曜日) 「七夕ロビーコンサート」@舟入公民館

出演:廣島紅葉連安芸組

舟入公民館学習グループ「廣島紅葉連安芸組」による、阿波踊りのお囃子や阿波踊りの紹介、徳島民謡の和楽器演奏をお楽しみいただきました。

写真:廣島紅葉連安芸組の演奏1

写真:廣島紅葉連安芸組の演奏2

令和6年7月12日(金曜日) 「親子でHappyコンサート」@中央公民館

出演:ひろしま朗読音楽団・プチポケット

大人もこどもも赤ちゃんも一緒にのびのびと楽しめる音楽会。
ひろしま朗読音楽団・プチポケット(足立 真理子・五十嵐 裕美・佐藤 紀子)の皆さんに歌や演奏、朗読をしていただきました。

写真:プチポケットの演奏

写真:プチポケットの演奏2

令和6年8月25日(日曜日) 「親子で楽しむ こどもまつり&夏の文化祭」@広島市文化交流会館

広島文化学園HBGホールで吹奏楽やピアノ、ダンスなどの発表会を行いました。
とても賑やかな発表の場となり、多くの方に楽しんでいただけました。

写真:吹奏楽の演奏

写真:ダンスの披露

令和6年9月22日(日曜日) 「まちかどコンサート トランペットとピアノの調べ」@合人社ウェンディひと・まちプラザ

出演:LIBRA

LIBRA(きくちレイコ、住𠮷 修三、住𠮷 まなか)の3人によるコンサート。
トランペットとピアノの演奏を、多くの方にお楽しみいただきました。

写真:LIBRAの演奏1

写真:LIBRAの演奏2

令和6年9月28日(土曜日) 「秋のロビーコンサート」@舟入公民館

出演:ハート・ウイング・ハーモニー

ハート・ウイング・ハーモニーのお二人にハーモニカの演奏をしていただきました。
爽やかな音色が広がり、素敵な秋のひと時となりました。

写真:ハート・ウイング・ハーモニーの演奏1

写真:ハート・ウイング・ハーモニーの演奏2

令和6年10月12日(土曜日) 「中区青少年健全育成大会」 @JMSアステールプラザ中ホール

出演:広島市立基町高等学校器楽部

中区青少年健全育成大会の「特別演奏」として、基町高等学校器楽部のみなさんが素敵な演奏を披露してくれました。幅広い世代が楽しめる選曲と演出で会場を盛り上げました。

写真:基町高等学校器楽部の演奏1

写真:基町高等学校器楽部の演奏2


写真:基町高等学校器楽部の演奏3

令和6年10月19日(土曜日) 「孫子老まつり」 @吉島東小学校

出演:順正寺こども園、吉島東・中島小学校合唱部、吉島東小学校和楽器部、吉島中学校吹奏楽部

吉島東地区恒例のお祭りで、子どもたちの歌の発表や、合唱、吹奏楽などを披露しました。屋台や健康教室、神楽などもあり、多くの方でにぎわい、3世代にわたって楽しめるお祭りとなりました。

写真:順正寺こども園の演奏1

写真:吉島東・中島小学校合唱部の演奏


写真:吉島東小学校和楽器部の演奏

写真:吉島中学校吹奏楽部の演奏

令和6年10月20日(日曜日) 「Hiroshima Indiket Community 2024」@アリスガーデン

出演:湊ヒロミ、中川悠希、GTO、うずら、ゆとりせだい、だんでぃ、あきやまーけんじ、pitto、PTA、たけうちてつや、鳥と花、石澤ファンダメンタル、キッタカ新世界

市内中心部のアリスガーデンから元気な音楽とパフォーマンスをお届けしました。

写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏1

写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏2


写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏3

写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏4

令和6年11月2日(土曜日)、3日(日曜日) 「舟入公民館まつり」 @舟入公民館

出演:大正琴りんどう 他

3日の芸能発表で、12団体が活動の成果を披露しました。華やかな飾りつけの会場で、大いに盛り上がりました。

写真:児童らによる発表

令和6年11月9日(土曜日)、10日(日曜日) 「吉島公民館まつり」 @吉島公民館

出演:広島アコーディオン 他

芸能発表という形で、2日間に渡り19団体が活動の発表を行いました。

写真:吉島公民館 ハワイアンダンスの披露

写真:吉島公民館 合唱の発表


写真:吉島公民館 ギターなどのアンサンブルの発表

写真:吉島公民館 吹奏楽の演奏

令和6年11月17日(日曜日) 「AH! プレえべっさん」@アリスガーデン

出演:チャーリーダンススタジオ、広島チア、紅葉学院、ロロキルッ!、絶望のポメラニアン、中川悠希、あきやまーけんじ、Sigh

音楽、ダンス、アイドル、手話など、様々なジャンルのアーティストがパフォーマンスを披露しました。

写真:アリスガーデンの特設ステージでの発表1

写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏5


写真:アリスガーデンの特設ステージでの演奏6

写真:アリスガーデンの特設ステージでの発表2

令和6年11月23日(土曜日) 「中区子ども会文化祭」@広島県民文化センター

出演:各学区子ども会

歌やダンスなど、こども達が日々の練習の成果を発表しました。

写真:こどものステージ発表

令和6年12月1日(日曜日) 「大学競宴!シャレオ大学生コンサート」 @紙屋町シャレオ中央広場

出演:エリザベト音楽大学、県立広島大学、比治山大学・同短期大学部、広島経済大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島大学、広島文化学園大学、広島文教大学、安田女子大学・同短期大学

ジャズ、アカペラ、合唱、和太鼓など様々なジャンルの音楽を、総勢125人の学生が約6時間にわたって披露してくれました。各大学ともそれぞれ個性あふれる演奏や演出で楽しませてくれました。

写真:シャレオ大学生コンサートの演奏1

写真:シャレオ大学生コンサートの演奏2


写真:シャレオ大学生コンサートの演奏3

令和6年12月7日(土曜日) 「クリスマスコンサート」@竹屋公民館

出演:竹屋ギター・マンドリンアンサンブル

公民館で活動する、「竹屋ギター・マンドリンアンサンブル」のみなさんによるクリスマスコンサート。クリスマスカラーで装飾された会場で、楽しい楽曲を中心とした笑顔あふれるコンサートとなりました。

写真:クリスマスコンサートの演奏1

写真:クリスマスコンサートの演奏2

令和6年12月16日(月曜日) 「親子ふれあいコンサート」@舟入公民館

出演:広島きらきら母交響楽団

乳幼児とその保護者が一緒にリラックスして楽しめる弦楽コンサート。クリスマスメドレーを含む全13曲を優しい弦楽のハーモニーでお届けしました。

写真:親子ふれあいコンサートの演奏1

写真:親子ふれあいコンサートの演奏2


写真:親子ふれあいコンサートの演奏3

令和6年12月21日(土曜日) 「まちかどコンサート~広島少年合唱隊が贈るクリスマスコンサート~」@合人社ウェンディひと・まちプラザ

出演:広島少年合唱隊

全国でも珍しい「男子だけの混声合唱」に取り組む、広島少年合唱隊のみなさんによるクリスマスコンサート。クリスマスにちなんだ楽曲と優しい歌声を多くの方にお楽しみいただきました。

写真:広島少年合唱隊の合唱1

写真:広島少年合唱隊の合唱2

令和6年12月21日(土曜日) 「紙屋町まちかどピアノ クリスマスコンサート」@紙屋町シャレオ西広場

出演:まなまる、松本 七映、AQUA

「紙屋町まちかどピアノ」を使って、3組の音楽家がクリスマスにぴったりの楽曲を演奏しました。クラシックやポップス、アニメキャラクターの歌モノマネなど、こどもから大人まで楽しめる内容でお届けしました。華やかなお花と楽しい音楽でクリスマスムードの街を盛り上げました。

写真:紙屋町まちかどピアノの演奏1

写真:紙屋町まちかどピアノの演奏2


写真:紙屋町まちかどピアノの演奏3

写真:紙屋町まちかどピアノの演奏4

令和7年1月25日(土曜日) 「大人も子どもも楽しめるゲームミュージックの世界」@吉島公民館

出演:プレイヤーズウインド広島

ゲーム音楽専門の吹奏楽団によるコンサート。ドキドキ・ワクワクのゲーム音楽を、吹奏楽ならではの壮大な世界観でお楽しみいただきました。

写真:プレイヤーズウインド広島の演奏1

写真:プレイヤーズウインド広島の演奏2


写真:プレイヤーズウインド広島の演奏3

令和7年2月9日(日曜日) 「南の風EBAあそび」@江波山公園

出演:広島市消防音楽隊、江波の波打ち太鼓 ひびき会、江波保育園、江波第二保育園、栄光こども園、ダンスポートキッズ江波、サンキウェルビィ、広島チンドン倶楽部、養心館、広商応援部

ステージでの発表のほか、江波巻づくり体験や昔遊びコーナーなど、大人からこどもまでたくさんの方に楽しんでいただけました。

写真:広島市消防音楽隊の演奏

写真:江波の波うち太鼓の演奏

写真:昔遊びコーナー

令和7年2月15日(土曜日) 「地域芸能発表会」@JMSアステールプラザ中ホール

出演:広島工業大学高等学校日本文化部、ファニーフレンズ、吉島学区よしの会、あっとほーむレディース、吉島学区子ども会

写真:花生けパフォーマンス

写真:ステージでの演奏

写真:子ども会の発表

令和7年3月1日(土曜日)、2日(日曜日) 「中央公民館フェスティバル」@中央公民館

出演:中央公民館で活動するグループのみなさん

日頃中央公民館で活動しているみなさんによる舞台発表を行いました。音楽イベントに合わせて、公民館もお花を飾り付けていただきました。

写真:会場の花

令和7年3月8日(土曜日) 「AH! MARCH」@アリスガーデン

出演:チャーリーダンススタジオ、広島アーバンスポーツ協会 B-MICE、えさきけんた、タケダタケタ、武下詩菜、VENTAXXX、中川悠希、湊ヒロミ、広島ものまね軍団

市内中心部のアリスガーデンから元気な音楽とパフォーマンスをお届けしました。

写真:アリスガーデンでの演奏1

写真:アリスガーデンでのパフォーマンス

写真:アリスガーデンでの演奏2

令和7年3月9日(日曜日) 「HIC LIVE」@アリスガーデン

出演:中川悠希、GTO、キッタカ新世界、あきやまーけんじ、PTA、pitto、太田ひろと、うずら、鳥と花、ゆとりせだい、たけうちてつや、石澤ファンダメンタル、石澤良一とエッチアイシーズ

13組のアーティストがパフォーマンスを披露しました。

写真:アリスガーデンでの演奏3

写真:アリスガーデンでの演奏4

写真:アリスガーデンでの演奏5

令和7年3月21日(金曜日) 「シンボル花壇ふれあいコンサート」@相生橋西側河岸緑地

出演:本川小学校1年生、本川保育園そら組、趙栄春 他

地域の方々が育てた花壇の側で、こども達の合唱や二胡の演奏などを披露しました。春の訪れを感じるさわやかなコンサートになりました。

写真:小学生の合唱

写真:二胡の演奏

このページに関するお問い合わせ

中区役所市民部 地域起こし推進課コミュニティ振興等担当
〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2546(コミュニティ振興等担当)  ファクス:082-541-3835
[email protected]