楠那公民館にてビオラの種まきを実施しました!(令和7年9月上旬)
楠那公民館花壇整備の一環としてビオラの種まき作業に参加してきました。
日々、楠那公民館でお花の活動をされている「ふれあいガーデン『くすな』」の方々が中心となり、参加者同士で種植えのやり方について意見を出し合うなど終始和やかな雰囲気で作業が進みました。
ビオラの種はとても小さく、お花自体も繊細であることから、綺麗に開花させるには十分なケアとテクニックが必要とのことでした。
うまく育てるためには、
・ 土の表面を指で1ミリメートルほど押し込んで出来た窪みに種をまき、その上にふんわりと覆土すること
・ ビオラは、発芽する段階までは日光などの力を借りず自分の力で生長しようとするので、新聞紙を被せた状態で日陰に置くこと
・ 発芽した段階で初めて日向に出し、肥料を与えること
これらを徹底することで開花率の向上が見込めるそうです!
開花したビオラの一部は、南区役所別館前の花壇にも植えられる予定です。
一粒一粒気持ちを込めてまいた種が、美しいビオラの花へと生長するのがとても楽しみです!




このページに関するお問い合わせ
南区役所市民部 地域起こし推進課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8935(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]