地球さんぽ(令和7年度4月開催分)に参加してきました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039959  更新日 2025年5月2日

印刷大きな文字で印刷

4月27日(日曜日)に開催された「地球さんぽ(令和7年度4月開催分)」に参加してきました。

今年度1回目は天候に恵まれ、元宇品の自然に興味のある大勢の参加者が集まり、心地よい春風に吹かれながら元宇品の自然を肌で感じました。
道中では、ウラシマソウやトベラ、そして県内では元宇品にしか自生していないシマキケマンなどの植物に出会うことができました。
元宇品を知り尽くすガイドメンバーの説明を聞きながら散策していたところ、春に咲くキランソウを見つけました!
キランソウは、別名「地獄の釜の蓋」とも呼ばれています。昔から薬草として利用されており、「地獄に続く釜に蓋をして病人をこの世に送り返す」ほど薬効があるというのが別名の由来とされています。かわいらしい見た目から想像できないほどインパクトのある名前ですね・・・。

参加者の中には、ガイドメンバー顔負けの小学生の自然博士君もいて、終始和やかな観察会となりました!

次回は、5月25日(日曜日)に「海辺で探そう」をテーマに開催される予定です。
当日の飛び入り参加も大歓迎です!四季折々の顔を見せる元宇品の自然林を楽しく観察してみませんか?

写真:地球さんぽの様子
(観察中の参加者の様子1)
写真:地球さんぽの様子2
(観察中の参加者の様子2)
写真:シマキケマン
(シマキケマン)
写真:キランソウ
(キランソウ)

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

南区役所市民部 地域起こし推進課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8935(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]