令和6年度南区青少年健全育成大会を開催しました。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1032636  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度南区青少年健全育成大会

令和6年12月14日南区民文化センターホールにおいて、中学生・高校生の思いを中学生・高校生の言葉で伝えてくれました。

当日は、ご来賓や生徒、学校関係者、地域の皆さまで300人を超える方々にご来場いただき、盛大に開催されました。また、各地区青少年健全育成連絡協議会の皆さんにスタッフとして活躍いただくとともに、広島県立広島皆実高等学校放送部の生徒さんに司会者として大会の進行を行っていただきました。

意見発表では、生徒の皆さんが地域・社会・家庭についてよく観察し、日頃から抱えている思いを南区民文化センターのステージで自信をもって堂々と発表されていました。また、アトラクションでは、宇品みなと太鼓の皆さんに”音を合わせ、心を合わせ”て3曲演奏していただき、胸に響き渡る太鼓の力に来場者も感動しました。

発表者の皆さん、宇品みなと太鼓の皆さんありがとうございました。

発表者

発表の様子

写真:発表の様子1

写真:発表の様子2

記念撮影

写真:記念撮影

中学生
タイトル 学校名
私の好きなもの 広島市立大州中学校
理想の学校の実現に向けて 広島市立段原中学校
踏み出そう、環境への第一歩 広島市立翠町中学校
ふりかえることの大切さ 広島市立仁保中学校
コミュニケーションの大切さ 広島市立楠那中学校
"When do you think communication begins?" 広島市立宇品中学校
ごみに対する意識を変えて 広島市立似島中学校
探究活動から学んだこと 比治山女子中学校
本当のつながり 広島大学附属中学校
高校生
タイトル 学校名
傾聴のその先へ 広島県立広島皆実高等学校
生徒会活動で手にした多くのもの 比治山女子高等学校
犬と猫と共に歩むために 進徳女子高等学校
つながりがつくる未来:
地域・家庭・社会の役割を考える
広島大学附属高等学校

アトラクション

宇品みなと太鼓
写真:宇品みなと太鼓
演奏の様子

このページに関するお問い合わせ

南区役所市民部 地域起こし推進課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8935(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]