各課のお問い合わせ先

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007297  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

区役所・出張所・連絡所の開庁時間等

  • 開庁時間:8時30分~17時15分(ただし、似島出張所は8時~16時45分)
  • 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日・休日、8月6日、12月29日~1月3日
  • (注1)なお、戸籍の届出については、開庁時間以外・閉庁日でも、南区役所守衛室で受け付けています。
  • (注2)青崎連絡所の閉庁日は上記以外に、火曜日及び火曜日が祝日・休日の場合は、その直後の休日でない日が休日となります。
  • (注3)土曜日、日曜日、祝日・休日における住民票の写しなどの請求については、市役所サービスコーナーをご利用下さい。

電話は各課・係の直通番号へおかけください

南区役所市民部

ファクス(代表)082-252-7179

区政調整課

[email protected]
電話082-250-8933・8934

(主な仕事)工事・物品の契約、区役所(別館を除く)庁舎の管理、広報紙の発行・区ホームページの管理、区民相談、各種統計調査、選挙管理委員会事務

地域起こし推進課(まちづくり支援センター)

[email protected]
電話082-250-8935
(主な仕事)魅力向上プロジェクト、住民に身近な地区別まちづくりビジョン、児童館の運営、ちびっこ広場の管理、集会所の維持管理、町内会・自治会などとの連絡調整、鳥獣保護・有害鳥獣の駆除、防災計画

各児童館

  • 大州児童館 電話082-283-6130、ファクス082-283-6143(大州五丁目10-12)
  • 青崎児童館 電話082-285-2965、ファクス082-285-2968(青崎一丁目12-7)
  • 向洋新町児童館 電話082-288-2682、ファクス082-288-2692(向洋新町一丁目6-2)
  • 東雲児童館 電話082-282-7013、ファクス082-282-7014(東雲本町二丁目11-2)
  • 皆実児童館 電話082-253-9416、ファクス082-253-9417(皆実町一丁目15-2)
  • 段原児童館 電話082-568-7830、ファクス082-568-7832(的場町二丁目6-13)
  • 翠町児童館 電話082-256-1803、ファクス082-256-1804(翠四丁目10-2)
  • 大河児童館 電話082-250-4565、ファクス082-250-4566(旭一丁目5-25)
  • 黄金山児童館 電話082-284-7884、ファクス082-284-7894(北大河町35-2)
  • 仁保児童館 電話082-281-5034、ファクス082-281-5046(仁保新町二丁目8-12)
  • 楠那児童館 電話082-255-3926、ファクス082-255-3950(楠那町5-24)
  • 宇品東児童館 電話082-253-4501、ファクス082-253-4504(宇品東七丁目11-8)
  • 宇品児童館 電話082-254-3424、ファクス082-254-3429(宇品御幸四丁目5-32)
  • 似島児童館 電話082-259-2237、ファクス082-259-2237(似島町字大黄2403-1)

(児童館の主な仕事)児童・生徒の健全な遊び場の提供と遊びの指導

市民課

[email protected]

住民係 電話082-250-8938
(主な仕事)住民異動届、印鑑登録、住民票の写し・戸籍謄抄本などの交付、児童・生徒の就学、住民実態調査

戸籍係 電話082-250-8939
(主な仕事)出生届、婚姻・離婚届、埋火葬許可、死亡届、特別永住者に係る届出、自動車臨時運行許可

保険年金課

[email protected]

保険担当 電話082-250-8941
(主な仕事)国民健康保険の加入・脱退、高額療養費など各種給付。保険料の賦課・減免など

年金担当 電話082-250-8944
(主な仕事)国民年金の加入・免除申請・給付、戦傷病者・戦没者遺族援護など

その他南区役所にある団体

保健所南区分室

電話082-250-4136
(主な仕事)食品・理美容・クリーニング・薬局などの営業許可申請、食品や住まいの衛生相談

出張所・連絡所

似島出張所(似島町字家下752番地74)

[email protected]
電話082-259-2511
(主な仕事)住民異動届、印鑑登録、住民票の写し・戸籍謄抄本などの交付、国民健康保険・国民年金の加入・脱退

青崎連絡所(青崎一丁目12-7青崎公民館内)

電話082-281-3802
(主な仕事)住民票の写し・戸籍謄抄本・印鑑証明などの交付取次

外部リンク

南区役所厚生部(南福祉事務所・南保健センター) ファクス(代表)082-254-9184

※厚生部は南区役所別館(皆実町一丁目4-46)内にあります。

地域支えあい課

[email protected]

  • 地域包括支援係(082-250-4109)
    地域団体や保健・医療関係団体との連絡調整に関すること など
  • 地域支援第一係(082-250-4133)
    • 母子健康手帳の交付
    • 乳幼児健康診査
    • 予防接種
    • 精神保健福祉相談 など
  • 地域支援第二係(082-250-4108)
    • 予防接種
    • 健康相談
    • 各種健診(検診)
    • 原爆被爆者の相談・手当に関すること など
  • 地域包括ケア推進センター(082-250-4109)
    • 地域包括ケアの推進
    • 保健・医療・福祉総合相談
    • 認知症への支援
    • 高齢者虐待に関する相談 など
  • こども家庭相談コーナー (082-250-4160)
    • 親子関係、不登校、非行、発達、虐待の心配など子どもの様々な相談
    • 子育て短期支援(児童) など
  • 地域子育て支援センター (082-250-4134)
    乳幼児の育児や子育ての相談に関すること など

福祉課

Eメール:[email protected]

  • 高齢介護係(高齢:082-250-4107、介護:082-250-4138)
    • 高齢者福祉(あんしん電話・配食サービス)など
    • 後期高齢者医療保険
    • 介護保険(要介護認定・被保険者証交付)など
  • 児童福祉係(082-250-4131)
    • 保育園等入園相談
    • 児童手当
    • こども医療費補助
    • ひとり親家庭の支援
    • 子育て短期支援(母子)
    • 未熟児養育医療に関すること など
  • 障害福祉係(082-250-4132)
    • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付
    • 自立支援医療(精神通院医療・更生医療・育成医療)
    • 障害福祉サービス
    • 特定医療費(指定難病)
    • 小児慢性特定疾病 など

生活課

Eメール:[email protected]

  • 管理係(082-250-4103)
    • 献血の推進
    • 日赤の活動資金受付
    • 災害見舞金(弔慰金)の支給 など
  • 第一保護係(082-250-4104)
    • 生活保護の決定・相談・指導
    • 行旅病人・死亡人・困窮者の実態調査と援護指導 など
  • 第二保護係(082-250-4105)
    • 生活保護の決定・相談・指導
    • 行旅病人・死亡人・困窮者の実態調査と援護指導 など
  • 第三保護係(082-250-4141)
    • 生活保護の決定・相談・指導
    • 行旅病人・死亡人・困窮者の実態調査と援護指導 など
  • 第四保護係(082-250-4155)
    • 生活保護の決定・相談・指導
    • 行旅病人・死亡人・困窮者の実態調査と援護指導 など

その他区役所別館にある団体

南区社会福祉協議会

電話082-251-0525、ファクス082-256-0990
(主な仕事)地域福祉活動、ボランティア活動の推進・支援

南区役所建設部

ファクス(代表)082-252-7179

維持管理課

[email protected]

  • 管財係電話082-250-8956
    (主な仕事)道路・公園などの境界確認・占用・使用許可、屋外広告許可、放置自転車対策、道路幅員証明、街路灯維持補修費補助など
  • 第一維持係電話082-250-8962
    (主な仕事)道路の穴ぼこ・ガードレール等の補修、街路灯のランプの取替え等の修繕、道路加工承認など
  • 第二維持係電話082-250-8957
    (主な仕事)公園・緑地の維持補修、街路樹のせん定などの保守管理、下水道管の補修等維持管理など

建築課

[email protected]

  • 電話082-250-8959
    (主な仕事)市営住宅への入居申込・維持管理
  • 電話082-250-8960
    (主な仕事)建築確認の申請受付・審査、建築相談

地域整備課

[email protected]
電話082-250-8963
(主な仕事)歩道整備等の道路の新設・改良、電線の地中化の整備など

南区役所にある出先部署

中央市税事務所南税務室

電話082-250-8946
(主な仕事)市税証明書の交付、原動機付自転車の標識交付、市税等の収納

※各直通番号は、夜間や閉庁日には、区役所警備室につながります。

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

南区役所 市民部 区政調整課
電話:082-250-8933/ファクス:082-252-7179
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

南区役所市民部 区政調整課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8933(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]