ペダル付き電動バイクについて
ペダル付き電動バイクとは
ペダル付き電動バイクとは、原動機(モーター)及びペダルを備えた車両であり、原動機(モーター)のみで走行することも、ペダルを用いて走行することもできるもので、一般的に「モペット」や「フル電動自転車」等の表現で販売されていますが、道路交通法上、自転車に該当はせず、自動車又は原動機付自転車に該当します。
電動アシスト自転車との違い
いわゆる電動アシスト自転車について、「道路交通法施行規則には、人の力を補うため原動機を用いる自転車」として、搭乗者がペダルをこがないと走行しない構造であることのほか、時速24キロメートルを超えるとアシスト機能を停止すること、改造が容易でない構造であることなどが定められています。
これらの基準に該当しない場合は、自動車又は原動機付自転車に該当し、軽自動車税(種別割)の申告が必要です。
軽自動車税(種別割)の申告について
ペダル付き電動バイクを所有している場合は、軽自動車税(種別割)の申告を行い、課税標識等(いわゆるナンバープレート)の交付を受け、車体の見やすい箇所に取り付ける必要があります。
申告の方法については、「軽自動車税の課税のしくみ」の「申告」をご覧ください。
ペダル付き電動バイクの交通ルール
ペダル付き電動バイクの交通ルールについては、広島県警察の「ペダル付き電動バイクの交通ルール」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
財政局税務部 市民税課市民税係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2263(市民税係)
ファクス:082-504-2129
[email protected]
