特賃住宅への申込方法など

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011278  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

特賃住宅は、月額収入が原則として15万8千円以上の世帯を対象とした中堅所得者向けの市営住宅です。(※月額収入については、関連情報の【特賃住宅の収入基準】をご覧ください。)

1 募集対象住宅

住宅名

所在地

建設年度

階建

間取り

江波沖住宅

中区江波西二丁目14-5

平成4年

12階建

3LDK

吉島東住宅

中区吉島東一丁目27-26

平成元年

13階建

3LDK

戸坂中島住宅

東区戸坂くるめ木一丁目7-3

昭和63年

5階建

3LDK

矢賀住宅

東区矢賀四丁目4-16

平成8年

12階建

3LDK

大須賀住宅

南区大須賀町20-6

平成元年

15階建

3LDK

観音新町東住宅

西区観音新町一丁目30-2

平成7年

11階建

3LDK

  • 現在、募集している住宅があるかどうかは、申込希望住宅の所在する区の区役所建築課へ電話等でお問い合わせください。
  • 新たに募集を開始する住宅がある場合は、「募集住宅一覧【新規募集予告】」を、募集を開始する月の前月20日(土曜日・日曜日の場合は直前の平日)から広島市ホームページ及び区役所建築課で公開します。

2 申込方法

募集住宅一覧の中から希望住宅を1つ選び、所定の申込書に必要事項を記入のうえ、持参頂くか、市HPより申込み(電子申請)をしてください。

  • 郵送による申込はできませんので、ご注意ください。
  • 申込みの段階では、住民票の写しや収入証明書類等を提出する必要はありません。入居候補者となった方のみ、二次審査時に提出していただきます。
  • 二次審査に必要な書類として以下のリンク先に様式を定めています。必要に応じて活用してください。

3 申込先

申込住宅の所在する区の区役所建築課

4 受付時間など

  1. 受付開始日
    募集を開始する月の初日(持参:土曜日・日曜日及び祝・祝日の場、は、直後の平日)
  2. 受付時間
    • 持参:月曜日から金曜日まで(祝日、8月6日、12月29日~1月3日は除きます。)の午前9時から午後5時まで
    • 電子申請:24時間(ただし、受付開始日初日は午前8時30分から。また、メンテナンスの時間は除きます。)

5 選考方法

同日の申込みについては、受付の順番にかかわらず、すべて同時の申込みとし、同じ住宅に2人以上の者が申込みを希望した場合は、抽選とします。なお、申込みをされた住宅で、同日中に他の申込みがなかった場合は、その方が入居候補者に決定します。

お問合せ先

特賃住宅への申込みなどについてご不明な点がありましたら、各区役所建築課へお問合せください。

  • 中区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-504-2578 ファクス082-243-0595
  • 東区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-568-7744 ファクス082-262-0639
  • 南区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-250-8959 ファクス082-252-7179
  • 西区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-532-0949 ファクス082-532-0958
  • 安佐南区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-831-4954 ファクス082-877-2299
  • 安佐北区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-819-3937 ファクス082-815-3906
  • 安芸区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-821-4928 ファクス082-822-8069
  • 佐伯区(指定管理者区役所事務所)
    電話082-943-9744 ファクス082-923-5098

関連情報

このページの先頭へ戻る

ダウンロード(広島市特賃住宅入居者募集案内)

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局住宅部 住宅政策課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2293(管理係)  ファクス:082-504-2308
[email protected]