飼いねこがいなくなった…!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023099  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 迷子になったら、すぐに動物愛護センターと最寄りの警察署に連絡してください。

飼いねこが行方不明になった時は、動物愛護センターに収容されていたり、近所の方から「迷いねこを保護している」という連絡が入っていることがありますので確認してください。
また、警察で保護されていることもありますので、警察署にも連絡をしてください。

2 動物愛護センターでは、センターに収容されたねこを「飼い主不明ねこ一覧」で情報提供しています。

  • 「飼い主不明ねこ一覧」の更新は、原則として収容した日の翌日までに行います。
    (土曜、日曜日などの休日には更新しません。)
  • 掲載しているねこは、すでに飼い主のもとに返還されている場合があります。
  • 飼い主不明ねこ一覧の写真をクリックすると、そのねこの写真を拡大できます。
    ただし、ねこの状態により撮影できないことがありますのでご了承ください。
    また、撮影条件によっては写真が不鮮明になることもあります。

3 迷子のねこが動物愛護センターで保護されていたら

「飼い主不明ねこ一覧」の中にお探しの愛猫がいた場合、センターにご連絡ください。
愛猫と判明しだい返還します。

返還時には下記の費用が必要です。

飼養管理費

1頭1日につき 510円

4 迷子にさせないために

迷子になったねこは、自分の住所や電話番号を言うことができません。
飼いねこには、飼い主がわかるように迷子札を装着しましょう。

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉局 動物愛護センター
電話:082-243-6058/ファクス:082-243-6276
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 動物愛護センター
〒730-0043広島県 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-243-6058(代表) ファクス:082-243-6276
[email protected]