第11回緑のカーテンコンクール受賞一覧(個人の部チャレンジコース)
平成31年度に実施した「第11回緑のカーテンコンクール」の受賞作品(個人の部チャレンジコース)をご紹介します。
皆さんの緑のカーテンづくりに、ぜひ参考にしてみてください。
最優秀賞
田中 幸七 様
緑のカーテンデータ カーテン歴2年
- 育てた植物:オキナワスズメスイカ、沖縄スズメ瓜約25株
- 場所:自宅の南面、庭、南向き
- 大きさ:幅約5.5メートル×高さ約2メートル
- 主に育成に関わった人数:2人
快適度・経済効果
今年の酷暑には暑い南の直射日光を遮ってくれて、涼しい風を部屋に入れてくれます。エアコンを使う時間が短いです。
地域交流などの効果
近隣の方々に果実をドライフラワーとして分けてさしあげました。
工夫した点・苦労した点・失敗した点
沖縄スズメ瓜は暑さに強く育てやすい植物です。葉もつるもよく延びて1夜にして20cmは育ちます。愛らしい果実が成長するのも楽しいし、ドライフラワーとしても長く楽しめます。翌年も又、発芽します。
感想
詳細は解りませんが、電気代がだいぶん少なくて済んだと思います。日々の成長が楽しくて早起きして庭に出て水やりをします。
来年はどのようなカーテンを育ててみたいですか?
きゅうり、ゴーヤ、沖縄スズメ瓜
審査員コメント
直射日光を遮る程の緑のカーテンを作り、省エネに繋げている点や、近隣の方々に育てた果実を配る等、地域交流に繋げている点を評価しました。
優秀賞
日浦 伸二 様
緑のカーテンデータ カーテン歴8年
- 育てた植物:ゴーヤ(接ぎ木苗)3株、ゴーヤ(実生苗)2株
- 場所:自宅の庭、リビング前のテラス、南向き
- 大きさ:幅約6.5メートル×高さ2.2メートル、天井幅約1.5メートル
- 育成に関わった人数:2人
快適度・経済効果
リビング前のテラスの4面をゴーヤが覆い、一日中太陽光を遮断する快適なグリーン(日陰)空間ができ、日中のエアコン稼働時間が大幅に短縮しました。(約2H/日)
地域交流などの効果
ゴーヤを会社の同僚、スポーツ仲間や友人・知人等にお裾分けすることで、”ゴーヤコミュニケーション”を実施しました。
工夫した点・苦労した点・失敗した点
- 連作障害を防ぐため、耕作地の約3分の1の土を腐葉土と培養土に入れ替えています。
- 最近、ゴーヤの苗種類(品揃え)や在庫数が少ない気がしました。希望する種類のゴーヤの購入が難しいです。
- 2品種、4本の接ぎ木苗を植えたが、1週間後に1本が萎れたので、追加でコストの安い実生苗2本を購入し植えました。実生苗は接ぎ木と比べ、成長が遅く、幹は太くならず、収量も少なかったので、失敗でした。
感想
リビングの前の一日中陽が当たるテラスの4面をゴーヤが囲い、緑洞窟は、いつでも森林浴でき、気分爽快、最高のリラックス空間となっており、眺めるのが日課となっています。またもうすでに来年のゴーヤをどのように植えるか、品種は何にするか等、もうわくわくしています。
来年はどのようなカーテンを育ててみたいですか?
今年のゴーヤの種から実生苗を作り、ゴーヤカーテンを作ってみたいです(来年はまず1苗トライします)。また余った実生苗は皆さんに配ったり、プランターで育て、別の部屋へのゴーヤカーテンに挑戦します。
審査員コメント
緑量があり、節電効果も得られている点や、緑のカーテンだけではなく、「緑洞窟」を作る等、植え方を工夫している点を評価しました。
優良賞
星川 里江 様
緑のカーテンデータ 緑のカーテン暦6年
- 育てた植物:オーシャンブルー7株、トマト2株、アサガオ種少量、ゴーヤ種少量
- 場所:自宅のベランダ、南向き
- 大きさ:幅約3メートル×高さ約1.8メートル
- 育成に関わった人数:1人
快適度・経済効果
南向きの窓ですが、太陽が遮られ、ずいぶんと快適です。最上階は暑いでしょと言われるけれど、全然そんなことはないです。
地域交流などの効果
オーシャンブルーは、さし木で増えるので、いくらでも分けてあげられるので、いいです。
工夫した点・苦労した点・失敗した点
まず一番に考えたのが、全面ガラス戸にあるため、台風などの時に、飛ばされないようにする事です。窓に打ちつけてもいいように、柔らかいネットを一面に張りました。所々に棒をさしてますが、ネットにしっかりツルが張った時点で、固くて危ないので、抜いています。昨年の種が悪かったのか、ゴーヤが全く失敗で、芽が出ませんでした。
感想
部屋の中から見えるカーテン越しの緑いっぱいの窓は、本当に癒されます。毎日の手入れも、楽しみなくらいです。
来年はどのようなカーテンを育ててみたいですか?
今年の子たちを、来年までまず残すこと。ゴーヤは、香りがすごくいいので、成功させたいです。また、最近は色とりどりのプチトマトがあるので、それもかわいいなと思います。
審査員コメント
挿し木で株を増やす等、育成しながらうまく経費削減を図っている点や、緑のカーテン作りを楽しみながら取り組まれている点を評価しました。
奨励賞
滝本 千代子 様
緑のカーテンデータ カーテン歴3年
- 育てた植物:長いも肥料袋10個
- 場所:自宅、西向き
- 大きさ:幅約5メートル×高さ約3メートル
- 育成に関わった人数:1人
快適度・経済効果
部屋への西日の軽減
工夫した点・苦労した点・失敗した点
芽が伸びるのが早いので、150cm位の所で芽先を摘まないとすぐに屋根の上まで行くので1日おきに見て摘んで、芽先を誘導したりすることです。
感想
今年はちょっと隙間が多かったです。
来年はどのようなカーテンを育ててみたいですか?
今年と同じくしっかり育てたいです。
審査員コメント
規模も大きく、葉もよく茂っている点や、たくさんの長いもを収穫され、楽しさが伝わってくる点を評価しました。
奨励賞
岩井 誠・岩井 明日香 様
緑のカーテンデータ カーテン歴8年
- 育てた植物:ゴーヤ7株、アサガオ3株
- 場所:自宅のベランダ、通路、東向き、西向き
- 大きさ:幅約1.6メートル×高さ約2.2メートル
- 育成に関わった人数:2人
快適度・経済効果
やはり見た目もグリーンで、すだれよりも清涼感はあります。ほかの植物たちの日除け効果もあります。また、殺風景になりがちな集合住宅の中のやすらぎ空間です。
地域交流などの効果
苗がどうしても余ってしまい、昨年は同じマンション内で配布を試みましたが、引き取り手はありませんでした。どこか引き取ってくれるところがあると助かります。
工夫した点・苦労した点・失敗した点
- 終了後の片付けが簡単にできるように、既製のネットではなく、麻紐を結んでいます。
- 通路側の設置は、水が通路に流れないように、受け皿の底に穴を開け、下に水受け容器を置いています。
- とにかく水やりが大変です。風呂水を20リットルタンク3本に溜めて週2回やっていますが、猛暑の時期には毎晩水道水をやって、やっと維持する状況です。
感想
ゴーヤは、もう8年目になるので、だいぶ手慣れた感はあります。でも育苗で最初に芽が出たときや、設置後、最初に雄花が咲いたとき、最初に実になる雌花が咲いたときは、それぞれで感動があります。また、いろんな虫が飛んでくるので、観察する楽しみもあります。
来年度はどのような緑のカーテンを育ててみたいですか?
ミニゴーヤを毎年、種から育てており、今年はアサガオとコラボしましたが、他の品種のゴーヤ、またきゅうりとかの野菜にも挑戦したいです。
審査員コメント
多品種の野菜づくりへの挑戦意欲が見られる点や、マンションの通路等に設置されてる中、よく育っており葉量も多い点を評価しました。
奨励賞
小迫 八千代 様
緑のカーテンデータ カーテン歴5年
- 育てた植物:ゴーヤ6株、アサガオ3株
- 場所:自宅の庭、東向き、南向き
- 大きさ:幅約2メートル×高さ約2.5メートル、幅約1.8メートル×高さ約1.2メートル、幅約1メートル×高さ約2メートル
- 育成に関わった人数:3人
快適度・経済効果
東側のアサガオとゴーヤは朝日をカバーし、涼しいです。南側のゴーヤは日中と夕方の日差しを遮り、涼しいです。
地域交流などの効果
近所の友だちと一緒になって植えて、励ましました。
工夫した点・苦労した点・失敗した点
- つるが伸びて困りました。
- 水やりに苦労しました(暑さで乾燥して困りました。)。
感想
異常な暑さが続いた中で、日陰が出来て良かったです。
来年はどのようなカーテンを育ててみたいですか?
今年と同じように植えたいと思います。
審査員コメント
水やり等に苦労されている中、友人と励ましあいながらしっかりと育成している点や、来年への意欲も見られる点を評価しました。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]