販売記録の作成・保存

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022566  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

薬局医薬品、要指導医薬品、第1類医薬品を消費者に販売した時は、以下のことについて記録を作成し、2年間保存しなければなりません。

 

薬局医薬品
要指導医薬品
第1類医薬品

第2類医薬品
第3類医薬品

1.品名

義務

努力義務(※)

2.数量

義務

努力義務(※)

3.販売日時

義務

努力義務(※)

4.販売・情報提供等を行った薬剤師の氏名

義務

努力義務(※)

5.購入者が情報提供等の内容を理解した旨の確認

義務

努力義務(※)

6.購入者の連絡先

努力義務

努力義務

※第3類医薬品は、4のうち情報提供を行った薬剤師・登録販売者の氏名及び5は対象外

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 医療政策課地域医療係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号<地域医療係・市立病院係>
電話:082-504-2178(地域医療係)  ファクス:082-504-2258
[email protected]