第二看護学科/授業科目及びシラバス
令和5年度以降の入学生から適用される新カリキュラムについて
本校の授業時間は、1回(1コマ)が90分です。科目(講義・演習)の場合は、45分を1時間とみなし、1単位は15~30時間です。
また、実習の場合は、45分を1時間とみなし、1単位は45時間です。
シラバス(教育内容)をご覧になりたい場合は、分野ごとの項目をクリックしてください。
1.基礎分野
| 授業科目 | 単位数 | 時間数 | 担当講師 | 実務経験 | 開講年次 |
|---|---|---|---|---|---|
| 論理学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 情報科学 | 2単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 心理学 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 3年次 |
| 教育学 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 2年次 |
| 社会学 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 人間関係論 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 2年次 |
| 英会話 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
小計 単位数:8単位 時間数:165時間
2.専門基礎分野
| 授業科目 | 単位数 | 時間数 | 担当講師 | 実務経験 | 開講年次 |
|---|---|---|---|---|---|
| 解剖生理・診断治療学【1】 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 解剖生理・診断治療学【2】 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 解剖生理・診断治療学【3】 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 解剖生理・診断治療学【4】 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 解剖生理・診断治療学【5】 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 解剖生理・診断治療学演習 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 生化学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 栄養学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 薬理学 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 病理学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 微生物学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
| 公衆衛生学 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 3年次 |
| 社会福祉 | 1単位 | 30時間 | 非常勤講師 | ○ | 3年次 |
| 関係法規 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | ○ | 3年次 |
| 保健医療論 | 1単位 | 15時間 | 非常勤講師 | ○ | 1年次 |
小計 単位数:15単位 時間数:345時間
3.専門分野
| 授業科目 | 単位数 | 時間数 | 担当講師 | 実務経験 | 開講年次 |
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎看護総論 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 基礎看護方法論【1】-1 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 基礎看護方法論【1】-2 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 基礎看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 基礎看護方法論【3】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 基礎看護方法論【4】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 地域・在宅看護総論【1】 | 1単位 | 15時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 1年次 |
| 地域・在宅看護総論【2】 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 地域・在宅看護方法論【1】 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 地域・在宅看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 地域・在宅看護方法論【3】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 成人看護総論 | 1単位 | 15時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 1年次 |
| 成人看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 成人看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 成人看護方法論【3】 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 老年看護総論 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 老年看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 老年看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 小児看護総論 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 小児看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 小児看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 母性看護総論 | 1単位 | 15時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 母性看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 母性看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 精神看護総論 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 精神看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 精神看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 統合看護総論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 2年次 |
| 統合看護総論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員・非常勤講師 | 〇 | 3年次 |
| 統合看護方法論【1】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 統合看護方法論【2】 | 1単位 | 30時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
小計 単位数:31単位 時間数:795時間
4.臨地実習
| 授業科目 | 単位数 | 時間数 | 担当講師 | 実務経験 | 開講年次 |
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎看護学実習【1】 | 1単位 | 45時間 | 看護教員 | 〇 | 1年次 |
| 基礎看護学実習【1】 | 1単位 | 45時間 | 看護教員 | 〇 | 2年次 |
| 地域・在宅看護論実習【1】 | 1単位 | 45時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 地域・在宅看護論実習【2】 | 1単位 | 45時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 成人・老年看護学実習【1】 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 成人・老年看護学実習【2】 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 小児看護学実習 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 母性看護学実習 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 精神看護学実習 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
| 統合看護実習 | 2単位 | 90時間 | 看護教員 | 〇 | 3年次 |
小計 単位数:16単位 時間数:720時間
3年間で修得すべき単位数及び時間数
| 単位数 | 時間数 | |
|---|---|---|
| 合計 | 70単位 | 2025時間 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局看護専門学校 教務課
電話:082-243-6146(代表) ファクス:082-243-8368
[email protected]
