被爆二世健康診断のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022296  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度被爆二世健康診断の受付は令和7年1月31日をもって終了いたしました。

令和7年度の実施については、詳細が決定次第、広報紙「市民と市政」及び「広島市ホームページ」にてお知らせいたします。

今年度まだ受診していない方は、下記の広島市健康づくりセンターに、直接お問い合わせください。

(受診できるのは年度内に1回限りですので、ご注意ください。)

広島市健康づくりセンター(広島原爆障害対策協議会)

(所在地)広島市中区千田町三丁目8番6号

(電話)082-243-2630(健康管理課)

問合せは、平日(祝日を除く)午前9時~午後4時

健診受付時間

平日(祝日を除く)

午前8時30分~11時50分

午後1時~3時

土曜日(第2・第4)
日曜日(第1・第3)
午後8時30分~11時30分

参考

この検査は、両親またはそのどちらかが原子爆弾被爆者で、次のいずれかに該当する広島市内に居住する方を対象として実施しています。

  • 広島被爆の場合は昭和21年6月1日以降に生まれた方
  • 長崎被爆の場合は昭和21年6月4日以降に生まれた方

検査内容

  • 一般検査
    • 視診、問診、聴診、打診及び触診による検査・CRP定量検査・血球数計算・血色素検査
    • 尿検査(ウロビリノーゲン、蛋白、糖、潜血)・血圧測定
    • 医師が必要と認めた場合の肝臓機能検査(AST、ALT、γ-GTP)及びヘモグロビンA1c検査
    • 多発性骨髄腫検査(任意)
  • 精密検査
    一般検査の結果、医師が必要と認めた場合に行われます。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局原爆被害対策部 援護課援護係(2195)
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 3階
電話:082-504-2195(援護係)  ファクス:082-504-2257
[email protected]