可部南認定こども園(幼稚園部分)募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1044076  更新日 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

令和8年度可部南認定こども園(幼稚園部分)募集について

1 募集人員

募集人員

年齢

児童の生年月日

募集人数

3歳児

令和4年4月2日~令和5年4月1日

2人

4歳児

令和3年4月2日~令和4年4月1日

2人

5歳児

令和2年4月2日~令和3年4月1日

2人

2 入園要件

 申込時点で安佐北区内に居住する(住民票がある)3・4・5歳児

 原則として日常的に医療的ケアを必要とするこどもを受け入れ、その後、定員に空きがある場合は、⓵以下の要件のいずれかに該当するこども、⓶以下の要件に当てはまらないこどもの順に、抽選により入園者を決定します(詳しくは「6 入園者の決定」)。

 (要件)

 ・ 障害児福祉手当を受給しているこども

 ・ 身体障害手帳の等級が1級又は2級であるこども

 ・ 療育手帳の障害の程度区分がⒶ又はAであるこども(他都市等で療育手帳の交付を受けているこどもについてはⒶ又はA相当)

 なお、安佐北区内に居住するこどもから入園者を決定した上で、定員に空きがある場合は、安佐北区外を含む市内に居住するこどもの募集を改めて行います。

3 申込みに必要な書類

 申込みには必須書類に加え、状況に応じて追加で必要となる書類があります。

⑴ 必須書類

 認定こども園入園申込書(様式1)

 認定こども園において医療的ケアの実施を必要とする場合に追加で必要な書類

 ア 医療的ケア実施申込書

 イ 医療的ケアに係る調査票

 ウ 日常生活の状況に係る調査票

⑶ 上記2に記載の要件にて受入れを希望する場合に追加で必要な書類

 要件のいずれかに該当することを証明する書類(障害児福祉手当を受給していることがわかる通知等、身体障害者手帳の写し、療育手帳の写し)

4 申込書の配布

⑴ 配付開始日 令和7年10月23日(木曜)

⑵ 配付時間 土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで

⑶ 配布場所 こども未来局幼保企画課、安佐北区福祉課

5 申込書の受付

⑴ 受付期間 令和7年10月30日(木曜)~令和7年11月7日(金曜)

⑵ 受付時間 土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで

⑶ 受付場所 安佐北区福祉課

6 入園者の決定

 定員を超える申込みがあった場合は、⓵医療的ケア児、⓶表面2の要件のいずれかに該当するこども、⓷要件のいずれにも当てはまらないこどもの順に抽選により入園者を決定し、定員に達した時点で終了します。

 11月21日(金曜)頃、入園決定者には認定こども園入園承諾書及び教育・保育給付認定申請書(1号認定用)を、定員超過により入園できず待機を希望される方には補欠番号※を記載した認定こども園入園保留通知書を、待機を希望されない方には認定こども園入園不承諾通知書を発送する予定です。入園決定者については、教育・保育給付認定申請書(1号認定用)が届き次第、必要事項を記入の上、安佐北区福祉課へ提出してください。

 ただし、医療的ケア児等の看護師等の加配の必要なこどもが入園決定となった場合は、認定こども園入園保留通知書を発送し、加配人員の配置等の必要な体制が整い次第、改めて認定こども園入園承諾書を発送します。

 また、その場合は、加配人員の配置等の必要な体制が整い次第の入園となります。

 なお、令和8年3月31日(火曜)までに入園辞退があった場合は、補欠番号の若い順から入園できますので、その場合は改めて連絡します。

 ※ 補欠番号の有効期間は令和8年3月31日(火曜)までです。

7 副食費

月額2,100円(予定)を上限に、保護者の所得等に応じて決定します。

※全園児に給食(副食のみ)があります。主食(ご飯やパンなど)はご持参ください。

8 教育・保育時間、休日

教育・保育時間、休日

教育・保育時間

休日

月曜日~金曜日

9時~14時

土曜日、日曜日、祝日

春・夏・冬休み

9 一時預かり事業

 認定こども園の開園日、開園時間内(月曜日~土曜日 7時30分~18時30分。ただし、祝日、年末年始を除く。)で実施します。また、春・夏・冬休みも実施します。

 料金については、別途お知らせします。

※ 保育の必要性があるこどもについては、「一時預かり」の利用料が、上限額の範囲内で無償(償還払い)となります。「子育てのための施設等利用給付認定申請書」 に必要事項を記入の上、就労証明書等の必要書類を添えて入園後、園へご提出ください(おやつ代等は無償化の対象外です。)。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局 幼保企画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2153(代表)  ファクス:082-504-2255
[email protected]

安佐北区役所厚生部 福祉課児童福祉係
〒731-0221安佐北区可部三丁目19番22号
電話:082-819-0605(児童福祉係)  ファクス:082-819-0602
[email protected]