精神保健福祉相談(広島市精神保健福祉センター)
広島市にお住まいのご本人やご家族からの相談を相談員が電話や面接でお受けしています。
相談内容については、秘密を厳守します。匿名での相談も可能です。なお、メールによる相談はお受けしておりません。
主な相談内容
- 思春期の心の悩み
- ひきこもり
- 家庭・職場における対人関係
- アルコール・薬物・ギャンブルなど依存に関すること
- うつ病など精神的な病気に対すること
- 自死遺族の方からのご相談など
電話相談
相談時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時
※土曜日・日曜日・祝日、8月6日、12月29日~1月3日は除く。
相談専用電話 082-245-7731
面接相談
月曜日~金曜日 9時~17時
※土曜日・日曜日・祝日、8月6日、12月29日~1月3日は除く。
予約制(無料)です。
面接をご希望の方は、まずは相談専用電話(082-245-7731)にお電話ください。
適切に対応するため、まず電話で相談の概要についてお伺いしたうえで、面接相談の日時をお伝えします。
相談内容によっては、他の適切な支援機関をご紹介させていただくことがあります。
面接相談の結果、診療が必要となった場合は保険診療が適用されます。
各区保健センター(地域支えあい課)での精神保健福祉相談もあります。
様々な心の悩みやストレスに関することについて精神保健福祉相談員がご相談に応じます。
また、精神科医師による相談日を設けています。まずはお住まいの区の保健センターへお電話でご相談ください。
関連情報
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局精神保健福祉センター 相談課相談係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-245-7746(相談係) ファクス:082-245-9674
[email protected]