まちの美化に関する里親制度の参加団体の活動状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1024175  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

令和6年11月現在、58の企業・団体の皆さんに参加のうえ、清掃活動をしていただいています。

令和5年度は、延べ2,128回、14,371の皆さんに清掃活動をしていただきました。本当にありがとうございました。

活動の様子

写真:清掃活動1

写真:清掃活動2


広島市では、市内中心部など人通りの多い道路を継続的に清掃活動する企業・団体を募集しています。参加団体として登録のうえ、清掃活動をしてみませんか?

詳しくは「まちの美化に関する里親制度」をご覧ください。

活動参加者の声

清掃活動を実施した皆さんから、以下のような声を頂きました。

  • 清掃活動に参加して、とてもすがすがしい気持ちになりました。
  • 何も貰えなくても、終わった後に晴れ晴れとした気分になりました。
  • 清掃活動をしてみて、無償で何かをやるということの気持ちよさに気づきました。

ごみのないきれいなまちを実現するためには、市民の皆さん一人一人が「自分たちのまちは自分たちできれいにする」という考え方を持ち、市民の皆さん自らが主体となって門前清掃や町内清掃などに取り組むことが重要です。

一人一人の清掃範囲は狭くても、みんなで取り組めば、まち全体がきれいになります。

イラスト:清掃活動


一方で、以下のような声も頂きました。

  • 普段、よく通る場所だが、清掃活動をしてみると予想以上のごみの多さに驚きました。
  • 一見きれいにみえる場所でも、よく見ればごみがたくさんあり、マナーの悪さにショックを受けました。

ごみのぽい捨てをしてはいけないということを、私たち一人一人が再認識し、社会的なルールとしてより定着させましょう。

広島市では、市民の皆さんや地域団体等に対し、ボランティア清掃の促進やぽい捨て防止を啓発する取組、不法投棄を防止する取組等を一層推進し、ごみのないきれいなまちづくりに取り組んでいきます。

参加団体の活動状況

参加している皆さんの活動回数や1回あたりの参加人員、清掃箇所などの活動状況を御紹介します。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局業務部 業務第一課美化係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2098(美化係)  ファクス:082-504-2229
[email protected]