障害のある方とそのご家族の身近な相談窓口
広島市では、障害(難病を含む)のある方やそのご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らしていただくため、障害のある方がすこやかに暮らすためのあらゆる相談に対応する地域の総合相談窓口を、社会福祉法人等への委託により設置・運営しています。
障害のことや生活のこと、各種福祉制度のことなど、お気軽になんでもご相談ください。無料で相談に応じます。※
また、相談に当たっては、プライバシーに配慮し、秘密は必ず守ります。
※ サービス等利用計画や障害児支援利用計画の作成を希望される場合は、指定特定相談支援事業所や指定障害児相談支援事業所にご相談ください。
地域移行支援や地域定着支援の利用を希望される場合は、指定一般相談支援事業所にご相談ください。
(事業所の検索は、以下の関連情報「広島市内の障害福祉サービス等及び地域生活支援事業事業者・施設情報」でご確認いただけます。)
年齢や障害の種類を問わない相談窓口
広島市にお住まいの障害のある方やそのご家族、地域の方、関係機関の方など、障害種別や年齢、障害者手帳の有無に関わらず、様々な困りごとや悩みなどの相談を無料でお受けします。
広島市障害者基幹相談支援センターと広島市障害者相談支援事業所の相談支援内容に違いはありませんので、どちらでもお気軽にご相談ください。
- 【対象】 広島市にお住まいの障害のある方やそのご家族、地域の方、関係機関の方、事業者の方など
※ 年齢や障害種別にかかわらずご相談に応じます。より専門的な対応が必要なときは、適切な関係機関等との連携により対応します。 - 【開所時間】 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分※
※ 各相談機関によっては、上記時間以外にも開所している窓口があります。 - 【相談内容】 どんなことでもまずはご相談ください。困っていること、不安なこと、はっきりしていないことでも一緒に考えます。
担当区域 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|---|---|
中区 | 広島市中区障害者基幹相談支援センター | 中区吉島西二丁目3-20 | 298-5575 | 545-8801 |
中区 | 広島市中区障害者相談支援事業所 | 中区本川町二丁目6-11 4階 | 234-2422 | 234-2411 |
東区 | 広島市東区障害者基幹相談支援センター | 東区戸坂南一丁目27-2 | 573-0140 | 229-7008 |
東区 | 広島市東区障害者相談支援事業所 | 東区温品町字森垣内510-1 | 562-2802 | 289-6085 |
南区 | 広島市南区障害者基幹相談支援センター | 南区出汐二丁目3-46 | 207-0636 | 207-0626 |
南区 | 広島市南区障害者相談支援事業所 | 南区西蟹屋一丁目1-48 | 298-6232 | 567-0818 |
西区 | 広島市西区障害者基幹相談支援センター | 西区草津梅が台10-1 | 270-1249 | 270-1248 |
西区 | 広島市西区障害者相談支援事業所 | 西区打越町17-27 | 555-1018 | 555-1018 |
安佐南区 | 広島市安佐南区障害者基幹相談支援センター | 安佐南区大町東一丁目12-10 | 207-4338 | 831-7734 |
安佐南区 | 広島市安佐南区障害者相談支援事業所 | 安佐南区祇園六丁目31-3 | 962-3350 | 962-3336 |
安佐北区 | 広島市安佐北区障害者基幹相談支援センター | 安佐北区亀崎一丁目1-6フジグラン高陽2階 | 881-1441 | 562-2424 |
安佐北区 | 広島市安佐北区障害者相談支援事業所 | 安佐北区可部三丁目32-12 | 815-0405 | 847-2266 |
安芸区 | 広島市安芸区障害者基幹相談支援センター | 安芸区瀬野二丁目17-33 | 573-6788 | 820-3051 |
安芸区 | 広島市安芸区障害者相談支援事業所 | 安芸区中野東四丁目5-35 | 892-1601 | 892-3914 |
佐伯区 | 広島市佐伯区障害者基幹相談支援センター | 佐伯区五日市町皆賀104-27 | 924-0028 | 943-8874 |
佐伯区 | 広島市佐伯区障害者相談支援事業所 | 佐伯区五日市一丁目5-39 | 924-5560 | 924-5560 |
こどもの療育に関する専門相談窓口
障害のある方とそのご家族等の相談に応じ、各種情報の提供などを通じて地域での生活を一緒に考えます。
- 【対象】広島市にお住まいの在宅の障害児のご家族など
- 【開所時間】月曜日から金曜日(祝日、年末年始、8月6日を除く)午前8時30分から午後5時15分
担当区域 | 名称 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|---|
中区、東区、南区、安芸区、安佐南区(祇園地区) | 広島市こども療育センター | 263-0683 | 261-0545 |
安佐南区(祇園地区、沼田地区を除く)、安佐北区 | 広島市北部こども療育センター | 814-5801 | 815-0541 |
西区、佐伯区、安佐南区(沼田地区) | 広島市西部こども療育センター | 943-6831 | 943-6865 |
重症心身障害児者に関する専門相談窓口
主に重症心身障害児(者)の療育、日常的な医療・介護などについてのご相談に応じます。
(詳しくは、以下の関連情報「広島市重症心身障害児者相談支援センター」をご確認ください。)
- 【対象】 広島市にお住まいの重症心身障害児(者)のご家族、地域の方、関係機関の方、事業者の方など
- 【開所時間】 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
担当区域 | 名称 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|---|
広島市全域 | 広島市重症心身障害児者相談支援センター (通称 『ほっと+いけあひろしま』) |
943-8832 | 943-8874 |
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148(自立支援係)
ファクス:082-504-2256
[email protected]