インフルエンザ シーズン別インフルエンザの流行時期

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011163  更新日 2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

グラフ:インフルエンザ流行期間


  • インフルエンザの1シーズンは、第36週(8月末~9月初旬)から翌年の第35週までです。
  • 青色にはさまれた期間がそのシーズンの流行期間です。原則、そのシーズンに初めて流行開始の基準とされている定点当たり(※)1人以上になった週を流行の始まった週とし、最後に定点当たり1人以上であった週を流行が終わった週としています。(したがって、流行期間中でも、定点当たり1人未満となっている週もあります。)
  • 黄色で示した期間が注意報レベル(定点当たり10人)を超えた週です。
  • 桃色で示した期間が警報レベル(定点当たり30人)を超えた週です。
  • 赤い太枠で囲んだ週はピーク時の週で、数値はその週の定点当たり報告数です。
  • *をつけたシーズンの年末は第53週まであるため、この図では( )内の週に対応しています。
  • 週と月の関係は年によって多少異なりますので、大体の目安と考えてください。

※インフルエンザは、広島市内の急性呼吸器感染症定点医療機関から毎週報告されています。「定点当たり」とは、定点医療機関からの報告数を定点数で割った値のことで、1医療機関当たりのインフルエンザ報告数を表しています。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局衛生研究所 生活科学部
〒733-8650 広島市西区商工センター四丁目1番2号
電話:082-277-6575(生活科学部)  ファクス:082-277-0410
[email protected]