西広島バイパス都心部延伸事業交通処理連絡調整会議による渋滞対策・広報
西広島バイパス都心部延伸事業交通処理連絡調整会議による渋滞対策・広報
西広島バイパス都心部延伸事業の工事期間中は、国道2号を交通規制することになり、渋滞の発生が懸念されることから、本事業が再開された令和2年度に、国や県警、広島市等で構成する「西広島バイパス都心部延伸事業交通処理連絡調整会議」を設置し、周辺道路を含めた交通処理対策や各種広報手段などについて検討・調整を行ってきました(令和7年8月に第8回目を開催)。
この会議の中で、主な迂回ルートを「相生通り」、「平和大通り」、「霞庚午線」及び「広島南道路」とした上で「(1)迂回を促す」ととともに、「(2)時差出勤等による利用状況の分散」、「(3)公共交通の利用促進」に取り組むこととしました。
また、こうした取組に対し、一人でも多くの皆様にご協力を頂けるよう、広報誌や新聞広告、広報番組、SNSなどの様々な媒体を通じ、関係機関が協力して広く周知することとしています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局道路部 道路計画課事業調整係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2361(事業調整係)
ファクス:082-504-2427
[email protected]