広島市民球場(マツダスタジアム)への歩行者用道路の整備

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018917  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

1 事業の目的

広島駅と広島市民球場(マツダスタジアム)を結ぶ道路は、プロ野球開催時には多くの歩行者が通行しており、安全で快適に歩けるよう歩行者用道路としてペデストリアンデッキ及び歩道の整備を進めています。

2 事業の概要

ペデストリアンデッキは、広島駅新駅ビルの2階レベルからエキシティヒロシマの歩行者デッキを介して既存の愛宕跨線橋に接続し、愛宕踏切を越えたところで地上に降ろすまでとしています。残るスタジアムプロムナード入口までの区間は、平面で道路の両側に歩道を整備するとともに、電線共同溝による無電柱化を行うことにしています。

(1) 整備区間

南区松原町(エキシティヒロシマ)~南区西蟹屋三丁目(スタジアムプロムナード入口)延長 約460m

地図:整備区間 位置図
位置図

(2) 整備内容

  • ペデストリアンデッキ・・・約110m
  • 歩道・・・北側(線路側)約350m、南側 約390m
  • 電線共同溝(管路等)・・・約270m

3 整備状況

令和元年度(2019年度)

エキシティヒロシマから愛宕跨線橋までのペデストリアンデッキが完成しました。

※スタジアムプロムナード入口付近では、カープ球団が球団創立70周年を記念しオープンした「モニュメントスクエア」の建設に合わせて隣接する北側(線路側)の歩道を整備しました。

令和2年度(2020年度)

プロナード入口付近の南側歩道が完成しました。

令和5年度(2023年度)

愛宕跨線橋から愛宕踏切を越えて地上に降りるまでのペデストリアンデッキが完成しました。

令和6年度(2024年度)

北側(線路側)の歩道が完成しました。

4 今後の予定

令和7年度(2025年度)

電線共同溝整備工事

※電線を収容する管路等を埋設する工事を行います。

令和8年度(2026年度)

南側歩道工事

※南側へ幅員約3メートルの歩道を暫定整備します。

令和9年度(2027年度)~令和10年度(2028年度)

電線管理者による電線の地中化や電柱の撤去を行います。

令和11年度(2029年度)

南側歩道の舗装の美装化を行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

道路交通局道路部 街路課広島駅周辺道路整備係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2264(広島駅周辺道路整備係)  ファクス:082-504-2427
[email protected]