令和4年6月街頭キャンペーン実施結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018673  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

区分

日時

場所

実施内容

参加者

道路交通局・中区

6月20日(月曜)
16時00分~17時00分

本通り(パルコ前、広島アンデルセン前、サンモール前)、金座街、えびす通り 広島中央警察署、商店街組合等と協力し、本通アーケード街等で街頭指導を行い、自転車利用者に対して自転車交通マナーの向上を呼びかけた。

約20名

中区

6月1日(水曜)
7時50分~8時20分

南千田橋東詰交差点周辺

広島中央警察署交通第一課及び広島中央交通安全協会の協力を得て、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を図るため、自転車利用者に対して街頭啓発や安全指導を行った。
啓発物品(チラシ、反射材等)200セットを配布した。

10名

東区

4月19日(火曜)
13時25分~15時10分

広島桜が丘高等学校
(体育館)
自転車ロードレースのプロチーム「ヴィクトワール広島」の監督・選手を講師に招き、交通ルール及びマナーを学び、実技講習を行うことにより、高校生の交通安全意識の高揚を図った。

約260名

南区

6月1日(水曜)
7時20分~8時10分

  • 出汐交差点
  • 広島大学附属高等学校前
  • 広島市立広島工業高等学校前
  • 比治山女子高等学校前

南区内で高校生の自転車通行量が最も多い国道2号出汐交差点や各校付近において、自転車利用者に対し、啓発物品の配布と自転車交通マナーアップの呼びかけを実施した。

約30名

西区

6月1日(水曜)
15時25分~16時15分

広島県立広島井口高等学校 高校生を対象に自転車ロードレースのプロチーム「ヴィクトワール広島」から講師を招聘して自転車安全教室を実施した。

約950名

安佐南区

6月8日(水曜)
7時30分~8時30分

広島市交通科学館前交差点

交通安全を呼びかけるのぼり旗を掲出するとともに、自転車利用の通学者に対してチラシ・啓発物を配布し、自転車利用における交通マナーの向上と自転車事故防止を呼びかけた。
安佐南交通安全運動推進隊、安佐南交通安全協会、安佐南警察署、広島市立沼田高等学校、広陵学園広陵高等学校の協力を得て実施。

17名

安佐北区

5月31日(火曜)
7時05分~8時15分

JR可部駅
西口及び東口周辺
JR可部駅周辺を通行する自転車利用者や学校への登校生徒を対象に啓発物資を配布しながら、自転車の交通法規遵守と交通マナーの向上を呼びかけた。

55名

安芸区

6月2日(木曜)
7時50分~8時40分

広島市立瀬野川東中学校 登校してくる生徒に啓発物を配布し、自転車交通マナーアップを呼びかけた。

35名

佐伯区

5月30日(月曜)
16時30分~17時15分

JR五日市駅
北口及び南口
コミュニティ団体、佐伯区近辺の高等学校・中学校などの生徒会等、全26団体の参加を得て街頭キャンペーンを実施した。
特に啓発物を配布し、自転車マナーの周知を図るとともに、自転車交通ルールの順守とマナーアップの呼びかけを行った。

約65名

写真:街頭キャンペーン実施状況1

写真:街頭キャンペーン実施状況2

写真:街頭キャンペーン実施状況3


写真:街頭キャンペーン実施状況4

写真:街頭キャンペーン実施状況5

写真:街頭キャンペーン実施状況6


写真:街頭キャンペーン実施状況7

写真:街頭キャンペーン実施状況8

このページに関するお問い合わせ

道路交通局自転車都市づくり推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2349(直通) ファクス:082-504-2379
[email protected]