医療(障害者) よくある質問と回答
質問自立支援医療の申請時に必要となるものを教えてほしい。(Faqid-3872)
回答
自立支援医療(更生医療・育成医療)の申請に必要な書類は、以下のとおりです。
更生医療
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
- 自立支援医療(更生医療)要否判定意見書
- 健康保険証
- 特定疾病受給者証(お持ちの方のみ)
- 住民税が非課税の世帯で本人が非課税年金等を受けておられる場合は、前年(1月~6月までは前々年)の1月~12月の1年間の本人の収入がわかる書類(例:年金振込通知書の写し等)
- 個人番号(マイナンバー)及び身元確認ができるもの
※自己負担上限額の算出に当たっては、平成22年度の税制改正(年少扶養親族(0歳~15歳の扶養親族)の扶養控除の廃止及び特定扶養親族(16歳~22歳の扶養親族)のうち16歳~18歳の扶養控除の上乗せ部分の廃止)の影響が出ないように配慮します。
申請時に提出していただく書類は、申請の時期や医療保険の加入状況等により異なります。詳しくはお住まいの区の福祉課にお問い合わせください。
育成医療
- 自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書
- 自立支援医療(育成医療)要否判定意見書
- 健康保険証
- 世帯調書
- 19歳未満の扶養親族がいる場合は、19歳未満の扶養親族申告書
- 住民税が非課税の世帯で、保護者が非課税年金等を受けておられる場合は、前年(1月~6月までは前々年)の1月~12月の1年間の収入がわかる書類(例:年金振込通知書の写し等)
- 個人番号(マイナンバー)及び身元確認ができるもの
※治療用補装具費の請求は、改めて手続きが必要になります。
申請時に提出していただく書類は、申請の時期や医療保険の加入状況等により異なります。詳しくはお住まいの区の生活課にお問い合わせください。
関連情報
このページに関するお問合せ先
健康福祉局 障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148 ファクス:082-504-2256
[email protected]
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148(自立支援係)
ファクス:082-504-2256
[email protected]