相談窓口(福祉) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002222  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

質問児童相談所以外で、身近に子どもについての相談ができる窓口はありませんか。(FAQID-2852)

回答

各区厚生部地域支えあい課内に設置しているこども家庭相談コーナーでは、0歳~18歳未満の子どもに関するあらゆる相談(例えば、性格や生活習慣、いじめ、不登校、家族との関係がうまくいかない など)に対し、専門の家庭相談員又は社会福祉主事が応じています。
必要があれば、児童相談所やこども療育センター、保健センターなどの専門機関とも連携をとり、いろいろな制度の紹介なども行います。
相談は、月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時15分まで受け付けています(祝日・休日、年末年始及び8月6日は除く)。

お問い合わせ先

各区厚生部地域支えあい課
こども家庭相談コーナー

  • 中区
    • 電話:082-504-2739
    • ファクス:082-504-2175
  • 東区
    • 電話:082-568-7794
    • ファクス:082-264-5271
  • 南区
    • 電話:082-250-4160
    • ファクス:082-254-9184
  • 西区
    • 電話:082-294-6519
    • ファクス:082-294-6311
  • 安佐南区
    • 電話:082-831-5017
    • ファクス:082-870-2255
  • 安佐北区
    • 電話:082-819-0639
    • ファクス:082-819-0602
  • 安芸区
    • 電話:082-821-2827
    • ファクス:082-821-2832
  • 佐伯区
    • 電話:082-943-9773
    • ファクス:082-923-1611

関連情報

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2623(母子保健担当)  ファクス:082-504-2727
[email protected]