確定測量図の閲覧・写しの交付について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014380  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

1 対象の地区

広島市が施行した(個人・組合施行を除く)土地区画整理事業のうち換地処分を行った地区の一部については、確定測量図等の閲覧・写しの交付を行っています。ただし、次の点についてご確認ください。

  • 図面の準備に時間がかかる場合があるうえ、交付可能な地区であっても箇所によっては資料が無い場合もあるため、事前にご連絡をお願いします。
  • 戦前の公共施行及び組合施行について、草津町付近以外の土地区画整理事業の資料は戦災(原爆投下)により焼失しているため写しの交付はできません。
  • 交付する資料の内容は換地処分に係る画地を示すものに過ぎず、現地の境界を証明するものではありません。
  • 換地処分後の土地及び土地に係る権利については各権利者において管理されるべきものですので、土地の境界等に関する紛争が生じた場合でも本市は一切関与できません。
閲覧・写しの交付可能な地区

地区名

所在区

戦前・後

草津町付近 西区 戦前
東部復興 中区、東区、南区 戦後
己斐 西区 戦後
別所 安佐南区 戦後
高陽第一 安佐北区 戦後
祇園第一 安佐南区 戦後
古川 安佐南区 戦後
中構 安佐南区 戦後

補足として広島市土地区画整理事業施行位置図に広島市が施行した土地区画整理事業をオレンジの凡例「公共施行(広島市)」で記載していますのでご参照ください。

対象外の地区

次の地区についてはお問合せ先が異なるのでご注意ください。

地区

お問合せ先

電話番号

県施行の地区(西部復興大芝 広島県 土木局 都市環境整備課 082-513-4127
段原(西部)、段原東部 広島市 都市整備局 都市整備調整課 管理係 082-504-2747

(注意)個人・組合施行の地区については、広島市から交付できる資料はございません。

 

2 交付方法

(1)窓口での交付(有料)

窓口の場所・受付時間

  • 場所 都市整備局 都市機能調整部 市街地再開発担当(本庁舎6階)
  • 受付 午前8時30分~午後5時15分

各種申請書

次の申請書に必要事項をご記入のうえ窓口で提出してください。(様式は窓口にも備付けております)。

確定測量図写しの交付申請書
土地区画整理関係図写しの交付申請書(従前の土地図等)
  • 交付には、おおむね1時間程度かかりますのでご了承ください。
  • 事前に連絡いただけると手続きがスムーズに進みます。

手数料

写しの交付の際には、次の手数料を頂きます。

手数料一覧

種類

金額

確定測量図写し

350円/枚

従前の土地図写し

350円/枚

座標値

100円/枚

(2)郵送での交付(有料)

電話にて必要な地区、地番、住所、面積等を連絡いただき、当方から確定測量図等の確認及び手数料についてお知らせします。内容に支障無ければ、次の書類を当方へ郵送してください。(送付先は下記の「このページに関するお問合せ先」を参照)

当方へ提出する書類

種類

内容

申請書 前述の「閲覧・写しの交付申請」の様式
関係書類 定額小為替(手数料)、返信用封筒、郵便切手

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市機能調整部 市街地再開発担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2322(直通) ファクス:082-504-2529
[email protected]