「協同労働」促進事業
1 「協同労働」促進事業(旧:「協同労働」モデル事業)の概要
少子・高齢化が進展する中、元気な高齢者は社会の大切な支え手であり、本市では、意欲ある高齢者による地域課題の解決に資する起業を促し、地域における高齢者の働く場の創出と課題の解決、地域コミュニティの再生を図ることを目的として、平成26年度から「協同労働」モデル事業を実施してきました。
当事業では、「協同労働」について知見を有するコーディネーターによるプラットフォームを設置し、「協同労働」という仕組みを活用して事業を行おうとする地域中核人材の発掘や育成から起業の支援、起業後のフォローアップまでの伴走型支援を行うとともに、自ら「出資者」「経営者」「労働者」となる「協同労働」の仕組みを活用した個別プロジェクトの立ち上げに必要な経費に対し、本市から「協同労働」個別プロジェクト立ち上げ支援事業補助金(補助率1/2、限度額100万円)を交付しています。
令和4年度から、これまで市が支援対象とする団体の要件としていた「構成員の半数以上が60歳以上」という年齢要件を撤廃して、本格的に事業を促進することとし、モデル事業から事業名を「協同労働」促進事業に変更しました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
2 市が立ち上げ支援を行った団体
令和5年度に市の支援を受けて立ち上がった団体
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
大芝サポート隊 (西区大宮) |
困りごと支援 |
― |
キッズレクリエーションクラブ |
スポーツによる子供の居場所作りと健全育成 |
100万円 |
城山おたすけたい・絆 |
|
25万8千円 |
広島らくえん会 (南区稲荷町) |
|
― |
(参考)これまでに市の支援を受けて立ち上がった団体
平成26年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
河津川プロジェクト (安佐北区白木町秋山) |
|
27万9千円 |
ひねもすようこそ (安佐北区白木町井原) |
|
100万円 |
ケサラ (安佐北区可部町勝木) |
|
65万円 |
タンポポのわたげ (安佐北区亀崎) |
|
42万4千円 |
平成27年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
GO郷・まつむね (安佐南区伴東) |
|
20万円 |
復興交流館モンドラゴン ※事業終了 |
|
100万円 |
すまいるワーク (安佐南区伴東) |
|
20万3千円 |
平成28年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
サロンド・ワーク彩 (佐伯区河内南) |
|
17万2千円 |
元気で楽しい東山をつくろう会 (東区東山町) |
|
16万円 |
サンセットビューにのしま (南区似島町) |
|
21万4千円 |
わくわくクラブ (西区己斐本町) |
|
14万2千円 |
協同労働「里山ワッショイ」 (安芸区畑賀) |
|
25万1千円 |
平成29年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
コミュニティカフェ「夢咲庵」 (安佐南区上安) |
|
31万5千円 |
真正面 (東区福田) |
|
59万3千円 |
平成30年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
びしゃもん台絆くらぶ |
|
51万5千円 |
アグリ アシストとも (安佐南区伴中央) |
|
30万4千円 |
うしたあらぐさクラブ (東区牛田南) |
|
40万6千円 |
みんなのわいわい広場 (西区三篠北町) |
高齢者等を対象とした食事提供、サロン、弁当配食、困りごと支援等 |
10万1千円 |
シトラスガーデンにのしま (南区似島町) |
|
28万8千円 |
令和2年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
やの屋 ※事業終了 |
|
― |
おたすけクラブ (西区己斐西町) |
|
10万2千円 |
タウン・サポート平和台 (安佐南区高取南) |
|
22万円 |
下五原助協皆 (佐伯区湯来町下) |
|
1万6千円 |
ひろしま・うじなみなとフリマプロジェクト (南区宇品) |
|
32万3千円 |
牛田サポートネット「ほおずき」 (東区牛田) |
|
― |
令和3年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
ひだまり (佐伯区河内南) |
|
100万円 |
Ohana (西区己斐上) |
|
100万円 |
おいでよ うおきり (安佐北区安佐町久地) |
高齢者などの困りごと支援 |
3万1千円 |
令和4年度
団体名(実施場所) | 事業内容 | 補助金額 |
---|---|---|
暮らしの保健室亀山 (安佐北区亀山南) |
|
14万円 |
ピースガーデン (安佐南区沼田町阿戸) |
|
100万円 |
久地集まろう会 (安佐北区安佐町久地) |
地域の支援事業 |
45万5千円 |
おひさまSUN (安芸区上瀬野) |
|
100万円 |
3 漫画イラスト冊子「『協同労働』ってなに?」を作成しました!
「協同労働」の仕組みや本市の「協同労働」促進事業について、漫画イラストを交えて分かりやすく説明する冊子を作成しました。
ぜひご覧ください。
お問い合わせ先
協同労働の仕組みを活用して、地域課題の解決に資する事業を立ち上げることに関心がある方は、以下へお問い合わせください。
広島市「協同労働」プラットフォーム(愛称:らぼーろひろしま)
- 所在地:広島市中区西白島町23-9(広島市シルバー人材センター4階)
- 電話:082-554-4400
- ファクス::082-554-4401
- メール:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局 雇用推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2244(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]