折り鶴データベース(令和5年)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 国名・都道府県名 | メッセージ |
---|---|---|---|
2023年1月17日 | 折り紙ボランティア「おりづる」(滋賀県東近江市社会福祉協議会所属) | 滋賀県 | 作品のテーマ「平和と愛」を心を込めて、折りためた“千羽づる”を広島「原爆の子の像」にささげます。平和に過ごせる事に感謝して |
2023年1月26日 | 己斐みどり幼稚園 あやめ組 | 広島県 |
|
2023年1月26日 | 己斐みどり幼稚園 つばき組 | 広島県 | せんそうがせかいじゅうでなくなりますように… |
2023年5月10日 |
New Canaan High Scool Choir |
United States of America |
Peace is the melody that comes from within but harmony cannot be sung by one. |
2023年5月16日 |
Elisabeth Piotelat |
France |
Peace in Ukraine! Share smiles,not nuclear weapons |
2023年6月9日 |
BECKENHAM PRIMARY SCHOOL,PERTH.WA |
AUSTRALIA |
WE OFFER THESE CRANES TO REMIND US TO BE KIND, RESPECTFUL, LOVING AND CARING TO EACH OTHER SO THAT WE CAN LIVE IN A PEACEFUL WORLD. THANK YOU JAPAN FOR ALLOWING US TO PARTICIPATE IN THIS PEACE PROMOTION |
2023年6月9日 |
Primary scool Reichen-berg |
Deutschland/Germany |
私たちライヒェンベルク小学校(ドイツ・ザクセン州モーリッツブルク近郊)の4年生は、授業で「サダコと千羽鶴」を読みました。小さな貞子の物語は、私たちにとても大きな感動を与えました。 ウクライナの戦争は、世界中の平和を願う貞子の願いがいかに重要であるか改めて教えてくれます。私たちは、折り鶴でそれを表現し、この様な事が二度と起こってはならないということを人々に伝えたいと思います。 私たちの鶴が広島の平和記念碑に飾られれば、とても光栄に思います。 私たちのクラスは日本とのつながりが深いので、4月のクラスのジャパンウィークでは、在ドイツ日本大使館公使の北浦康弘氏が来校されました。 北浦氏は、私たちが行っている「貞子」の追悼活動に非常に、感銘を受けられたようです。 私たちは、原爆で亡くなられた多くの日本人を追悼しています。 4年生を代表して カトリン・クラウズ、 ヨハンナ・ペッツォルト |
2023年7月3日 |
MARIAN'OPOLIS COLLEGE |
CANADA |
These cranes carry our best wishes for Hope and Peace for all beings around the world. |
2023年7月5日 |
Darra State School,Qld, AUSTRALIA and Forest lake State School, Qld,AUSTRALIA |
Australia |
Understanding, harmony and peace for everyone, always. |
2023年7月14日 |
JEN M. MERRIMAN |
USA |
IF ALL ELSE IS TAKEN AWAY, LOVE AND KINDNESS ARE WHAT'S LEFT. WE SHALL TREASURE THEM. |
2023年7月16日 | 原田 美子 | 山口県 | 久しぶりに広島へ来ました。コロナ、主人の介護と大変でした。主人と良く千羽鶴を持って来ていました。主人も6月になくなりました。子供達が今日平和公園に行こうと言ってくれました。とてもうれしく涙が出ました。何年分かの鶴です。どうか核兵器のない平和な世界へと祈っております。 |
2023年7月18日 | 綾村 栄子 | 北海道 | 世界平和を願い1羽1羽心を込め二度と原爆が使われない事を祈りながら折りました。 |
2023年7月20日 | 橋本 時子 | 北海道 | 平和への願いをこめて、核兵器廃絶を願って今年も折り鶴をおくります。孫と妹達も、平和を願って折り鶴を折ってくれました。世界中が平和で人々が幸せに暮らせますように。 |
2023年7月20日 | 光明寺 平和活動部 | 広島県 | 生とし生けるものすべてが平和でありますように! |
2023年7月31日 | 上勝町社会福祉協議会 | 徳島県 | 上勝町から平和を祈ってお届けします。 |
2023年8月26日 | ホダップ・真凛 | ドイツ | 2016年8月から日本語を学んでいるわたくしは広島の歴史を読んでいたら佐々木禎子さんの物語に出会って深く感動致しました。それからは折り紙専門店に五色の折り紙を買いに行って来て毎日鶴を折り始めました。十羽しか折らなかった日もあれば、五十羽折った日もありました。どんな日でも日常生活のストレス解消だけではなく心が落ち着く気分転換でした。折りながら様々な考えを巡らせました。 わたくしは世界中の諸国がお互いの文化や伝統を知りお互いに尊敬し合う事を望んでおります。人間の中には文化や個人的世界観の違いがあっても、皆が結局平等です。 「天は人の上に人を造らず」。 人々が皆、心の平和を見つけられますように祈っており、原爆も戦争もない世界平和を願っております! そのために千羽鶴を奉納致します。 |
2023年10月4日 |
24°Festival do japão-kenren-2023 |
Brazil |
Inspirados na história de sadako Sasaki ,nós do stand "Brinquedos Tradicionais Japoneses e Origami", voluntários da "Área da Criança" do "Festival do japão ". realizamos a atividade "Tsurus para a Paz" com o objetivo de despertar os participantes para uma cultura de paz e de respeito á dignidade da vida. Esta atividade foi realizada nos dias 7, 8 e 9 de Julho 2023 no São Pauro Expo Exhibtion & Convention Center. Foram 489 participantes, entre crianças, jovens e adultos, os quais confeccionaram 1032 tsurus memória a todas as vítimas da Bomda Atômica, compartilhando do mesmo sentimento e determinação de Sadako Sasaki desejando que haja paz no mundo. |
2023年10月13日 | 犬山市立今井小学校 | 愛知県 | 世界に平和な日々が訪れますように。 |
2023年10月13日 | 犬山市立犬山南小学校 | 愛知県 | 世界の平和を願い、心を込めて折りました。 |
2023年12月16日 | 神戸市職員労働組合 民生支部 青年女性部 | 兵庫県 | 子どもの命を奪わないで下さい。全世界から核兵器・戦争をなくしましょう。 |
2023年12月21日 | 新宿区立北新宿図書館 | 東京都 | 図書館利用者の方とともに祈りを込めて鶴を折りました。争いのない平和な世の中になることを願います。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]