本文
新球場建設の推進
建設までの経緯
1.新球場建設促進会議の設置
旧広島市民球場は昭和32年の開設後約50年あまりが経過し、施設が老朽化しており、さらに観客サービスや選手諸室等の機能面でも、多くの課題がありました。
こうした中で、昨年のプロ野球界の再編論議により、市民・県民や経済界において新球場建設の機運が高まり、経済界から建設促進について要望がありました。そうした状況を受けて、平成16年(2004年)11月26日に、官民で組織する「新球場建設促進会議」(以下「促進会議」という)が設置され、平成17年(2005年)3月30日に同会議が新球場建設の方向性をとりまとめました。
促進会議によるとりまとめの主な内容
- 観客定員3万人以上のオープン球場で天然芝を基本とする。
- 市が事業主体となった公設民営方式とする。
- 建設場所は、現在地でプロ野球を開催しながら建替える案を基本とし、検討を深める。現在地での建替えが資金面や工期等の問題で実現困難な場合は、ヤード跡地への新設を検討する。ヤード跡地へ新設する場合には、併せて現球場跡地の利用方策を検討する。
- 資金確保は、市が中心的役割を果たし、県・経済界等が積極的に協力する。
- 遅くとも平成21年(2009年)のシーズン開幕までに完成させることを目標とする。
2.現在地建替えの技術的検討結果
新球場の建設場所については、促進会議のとりまとめにおいて、「現在地でプロ野球を開催しながら建替える案を基本とし、検討を深める。」こと、また、「現在地での建替えが資金面や工期等の問題で実現困難な場合は、ヤード跡地への新設を検討する。」とされています。
このことを受け、まず、現在地での建替えについて、技術的検討を行いました。現球場の周辺には公共施設や民間建物が隣接しているため、敷地上の制約や、プロ野球を開催しながら建替えるといった特殊な条件を踏まえた検討となります。したがって、観客席などの施設内容や施工方法、工程、工事中の安全性の確保、事業費等について、建設コンサルタントに委託し、技術的検討を行いました。その結果は、全市議会議員にお配りするとともに、6月6日の市議会都市活性化対策特別委員会に報告しました。また、促進会議の委員にもご説明するとともに、市のホームページにも掲載しました。
主な検討結果としては、
- 事業費が促進会議に報告した約165億円より約6~9億円増加すること
- 敷地上の制約等、特殊性から、工事期間中の安全性を確保するため、プロ野球開催時は工事を中断したり、隣接するバスセンター斜路付近の工事は夜間工事とするといった多くの安全対策を講じる必要があるが、それでも、なお安全確保にリスクが予想されること
- 完成時期が促進会議のとりまとめの目標より1年遅れて、平成22年(2010年)のシーズン開幕時となること
- 観客席について、3万人を確保するためには、3千席余りの外野2階席を設置する必要があり、また、1階観客席が1万8,350席と現球場の2万5,700席から大幅に減少すること
- さらに諸室面積は約1万5,000平方メートルと現球場より2割程度増加しますが、トイレ、売店や選手関係諸室を十分確保することは困難であり、カープ球団が要望する約2万5,000平方メートルを大きく下回ること
などです。
また、カープ球団の意見を求めたところ、観客数の減少等経営上大きな問題があるとの認識と、暫定使用期間中の観客や選手の安全確保について懸念をお持ちです。
3.市の考え方
現在地建替えは、上記のような技術的検討結果から判断して、「とりまとめ」の基本理念を満足する施設にするには、技術的制約要因が多く、実現するには困難が多いと考えます。また、本市が事業主体である以上、最少の経費で最大の効果を上げることが常に強く要請されていること、さらには、本市の厳しい財政状況などを勘案すると、現在地での建替えは、極めて困難であり、建設場所は、ヤード跡地にならざるを得ないと考えました。
4.市議会、関係者へ説明の経緯
こうした検討結果や本市の考え方を都市活性化対策特別委員会等にご報告するとともに、促進会議の委員の方々にも3回にわたってご説明し、議論をしていただきました。また、新球場についての提案・提言及び要望された団体等に建設場所についての検討内容等を説明し、意見を聞きました。その後、8月8日には地元経済4団体から新球場建設場所のヤード跡地了承と現在地の活性化策の要望について、文書で申し入れがありました。
5.新球場建設の基本方針
こうしたことを経て、平成17年(2005年)9月16日、建設場所をヤード跡地とする「新球場建設の基本方針について」を公表しました。
基本方針の主な内容
- 建設場所は、ヤード跡地とする。
- 球場形態は、観客定員約3万人の天然芝のオープン球場とする。
- 完成時期は、平成21年(2009年)のプロ野球シーズン開幕までとする。
- 事業主体は、広島市とする。
- 新球場の事業予定者の選考は、民間のアイデアやノウハウの活用、事業期間、コスト縮減等を考慮し、コンペ方式により行う。
- 現球場跡地の利用について、年間150万人以上を集客目標とした、新たなにぎわいとなる都市機能の導入強化を図る。
6.「新球場建設に関する懇談会」の開催
広島県、経済界、体育関係団体及びカープの意見をお聞きし、事業推進に資するため開催するものです。
開催日:平成17年(2005年)11月16日(水曜日)
7.「新球場建設に関する意見を聞く会」の開催
新球場について、施設利用者や観客等から幅広く意見を聞くため、開催するものです。
開催日:平成17年(2005年)11月16日(水曜日)
8.「新球場設計・技術提案競技選考委員会」
新球場建設の事業予定者を選定する「新球場設計・技術提案競技」の実施にあたり、応募要項に関して審議し、応募作品を客観性・専門性の観点から審査するため、建築関係、ランドスケープデザイン、経済などの専門家で構成する「新球場設計・技術提案競技選考委員会」を設置しました。
開催日:平成17年(2005年)11月17日(木曜日)
- 委員長に伊東豊雄氏(株式会社伊東豊雄建築設計事務所代表取締役)を選任しました。
- 提案競技の応募要項について審議しました。
9.広島市新球場設計・技術提案競技の実施
新球場の施計・施工予定者を一括選定するため、広島市新球場設計・技術提案競技を平成17年(2005年)11月28日から平成18年(2006年)3月30日にかけて実施しました。
10.市議会、関係者への設計・技術提案競技選考結果の説明
広島市新球場設計・技術提案競技選考委員会の選考結果について、平成18年(2006年)4月11日に広島県、経済界、体育関係団体及びカープにご説明しました。また、4月17日に都市活性化対策特別委員会に、4月11日にいただいた意見も合わせてご報告しました。
11.設計・技術提案競技の当選案について
設計・技術提案競技の選考委員会において条件を付して選考されたHATグループ案は、次の理由でその条件をクリアしていないと判断し、本市としてはHATグループ案を当選案として採用しないこととしました。
- 選考結果に付された条件の一つである「アーチの事業費(90億円を超える部分)の資金調達と返済計画の確実性を明確にすること」について、当初の提出書類では、アーチ整備の事業主体が明確でなく、その資金調達の責任についても確約されていませんでした。その後、公開プレゼンテーションやヒアリングにおいて、応募者が責任を持って資金調達し、建設・運営し、返済することが意思表明されましたが、アーチを建設し、運営する具体的な企業名等は明らかにされていないなど、資金調達等の確実性が担保されたとは言い難いこと。
- 「球場の施設計画についてカープ等利用者の意向を極力反映すること」という条件に対するHATグループの回答について、カープ球団は 1.グラウンドを見渡せるコンコースの幅が狭く、設置場所も内野部分だけであること 2.内野2階席が長大であり、現球場2階席の2倍の高さであること 3.諸室面積が狭く、また外野席数が極端に少ないこと、などと経営上の観点等から厳しい評価をしており、「HATグループが提案された球場を使用して、今後50年間にわたってプロ野球興行を行っていく自信が持てない」としていること。
12.「新球場設計提案競技選考委員会」
新球場の設計者を選定する「新球場設計提案競技」の実施にあたり、応募要項に関して審議し、応募作品を客観性・専門性の観点から審査するため、建築の専門家などで構成する「新球場設計提案競技選考委員会」を設置しました。
開催日:平成18年(2006年)6月11日(日曜日)
- 委員長に池原義郎氏(早稲田大学名誉教授、株式会社池原義郎・建築設計事務所代表取締役)を、委員長代理に小林治人氏(株式会社東京ランドスケープ研究所代表取締役社長)を選任しました。
- 提案競技の応募要項について審議しました。
13.広島市新球場設計提案競技の結果
本市では、新球場の設計者を選定するための「広島市新球場設計提案競技」を6月から実施していましたが、選考委員会での選考結果を踏まえ、10月2日に当選作品を決定しました。
14.基本設計に着手しました
「広島市新球場設計提案競技」の当選作品を提案した株式会社環境デザイン研究所(本社所在地:東京都港区)と設計業務委託契約を締結(平成18年(2006年)10月25日付け)し、新球場の設計に着手しました。
15.新球場の基本設計をまとめました
新球場の基本設計をまとめました。
基本設計では、市民団体や応援団、カープ球団などのご意見を反映して、レフトスタンドの座席数を「広島市新球場設計提案競技」の当選作品と比較して約200席増、女子トイレの数を現球場の2倍以上とするなどとしています。
引き続き設計を進め、平成21年(2009年)のプロ野球シーズン開幕までの新球場完成を目指します。
施設概要(基本設計時)
- グラウンド:右翼100メートル 左翼101メートル 中堅122メートル
- 観客席数:30,350席(内野1階14,150席 内野2階6,400席 外野1階6,550席 外野2階3,250席)
- 観客席寸法:横幅50センチメートル 前後幅85センチメートル
- 事業費:90億円
16.新球場の事業計画をとりまとめました
新球場の施設計画、資金計画、交通計画等について「広島市新球場(仮称)事業計画」としてとりまとめました。
17.新球場建設事業について共同発表を行いました
平成19年(2007年)5月24日に、本市で資金計画を含む新球場の事業計画をとりまとめたことから、広島県知事及び経済団体の代表者の方々に対して、広島市長から新球場建設の資金協力をお願いしました。
これに対し、広島県知事及び広島商工会議所会頭からご協力いただける旨の返事をいただき、新球場建設について、市・県・経済界で協力して進めることを確認し、平成19年(2007年)6月4日に共同発表を行いました。
18.新球場の実施設計をとりまとめました
平成18年(2006年)10月から進めてきた新球場の設計をとりまとめました。
- 施設概要(実施設計時)
- グラウンドの大きさ:右翼100メートル 左翼101メートル 中堅122メートル
- 観客席数:30,350席(固定席)、300席分(車椅子スペース)
- 観客席寸法:横幅50cm、奥行間隔85cm
- 主な特徴:
- グラウンドの開放感、通風、街との一体感を確保するため、球場を北側のJR側へ大きく開く形態とし、新幹線などJR車窓からも球場の楽しさを感じることができます。
- 1階観客席の最後部に、幅が広く、段差のないコンコースを配置しており、グラウンドを眺めながら周回することができます。
- 多様な観戦スタイルが可能となるよう、砂かぶり席、ボックスシート、パーティフロアーやテラスシートなどを設けます。
- ゆったりと観戦できる観客席空間を確保します。(観客席寸法:横幅50cm、奥行85cm)
- 300席分の車椅子スペースを確保するなど、ユニバーサルデザインに配慮した人に優しい球場とします。
19.新球場設計提案競技(設計コンペ)の記録書を作成しました
平成18年(2006年)6月から9月に実施しました設計提案競技の公式記録書として、「広島市新球場設計提案競技記録」を作成しました。
記録書は、次の場所でご覧いただけます。
- 市公文書館(大手町平和ビル7階 広島市中区大手町4-1-1)
- 市中央図書館及び各区図書館(人が、本が、めぐるステーション広島市立図書館<外部リンク>)
- 市立大学附属図書館(http://www2.lib.hiroshima-cu.ac.jp/<外部リンク>)
- 広島県立図書館(広島県立図書館<外部リンク>)
- 国立国会図書館(国立国会図書館―National Diet Library<外部リンク>)
- 日本建築学会図書館(日本建築学会<外部リンク>)
20.新球場新築工事の施工者が決定しました
新球場新築工事の施工者と工事請負契約を締結しました。平成21年(2009年)3月の竣工に向け、工事に着手しました。受注者と契約締結日は下記のとおりです。
- 建築本体工事:五洋・増岡・鴻治建設工事共同企業体
(共同企業体構成員:五洋建設株式会社 株式会社増岡組 株式会社鴻治組)
(平成19年(2007年)9月28日契約締結) - 電気設備工事:中電工・日本電設・長沼建設工事共同企業体
(共同企業体構成員:株式会社中電工 日本電設工業株式会社 株式会社長沼電業社)
(平成19年(2007年)9月28日契約締結) - 電光式スコアボード設備工事:パナソニックSSエンジニアリング株式会社
(平成19年(2007年)10月15日契約締結) - 衛生設備工事:東熱・旭調温建設工事共同企業体
(共同企業体構成員:東洋熱工業株式会社 旭調温工業株式会社)
(平成19年(2007年)10月23日契約締結) - 空気調和設備工事:高砂熱学工業株式会社
(平成19年(2007年)10月26日契約締結) - 都市ガス設備工事:広島ガス株式会社
(平成19年(2007年)10月17日契約締結)
21.新球場が完成しました
施設概要
- 名称:広島市民球場
- 建設地:広島市南区南蟹屋二丁目3番1号
- 敷地面積:50,472.42平方メートル
- 建築面積:22,964.48平方メートル
- 延床面積:39,524.01平方メートル
- 最高高さ:30.65m
- 構造:鉄筋コンクリート造/プレストレスト・コンクリート造/プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造/鉄骨造
- 基礎:杭基礎
- グラウンド:右翼100m、左翼101m、中堅122m
12,710平方メートル
内外野天然芝(一部土舗装) - 観客定員:33,000人
22.命名権を導入しました
命名権取得企業:マツダ株式会社
命名権名称:MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島(略称:マツダスタジアム)
契約期間:平成21年4月1日~平成26年3月31日
命名権料:年額3億1,500万円(消費税及び地方消費税含む)
23.追加整備を行いました
大型太陽光発電設備
平成22年(2010年)2月23日に大型太陽光発電設備が完成しました。
場外トイレ
平成22年(2010年)2月24日に場外トイレが完成しました。
このページに関するお問い合わせ先
都市整備局 都市機能調整部 広島駅周辺地区整備担当 市民球場調整に関すること
電話:082-504-2424/Fax:082-504-2309
メールアドレス:hiro-sta@city.hiroshima.lg.jp